利得が低いから当然ですが、
それ以上に打ち上げ角が高いから飛ばないんです。
宇宙にはそこそこ飛んでいるのかも。
相手は水平方向に居るので、打ち上げ角が高いと水平方向の相手には信号が弱くなってしまいます。
ビームアンテナをわざと逸らしているのと同じこと。
昔のCQ誌に長さごとの打ち上げ角と信号の強さを比較した記事が載っていたことがあります。
その結果、144/430デュアルバンドモービルホイップは約1m(90センチ台のノンラジアル)を境に長いものと短いものとの差が激しくなっていました。
よく飛ぶアンテナは長さ1m程度は必要。
根本的な原因は打ち上げ角の差でした。
なので、当時1.5m以上の長いアンテナを愛用していたのです。
最近は全然見かけなくなりましたね~。
是非使ってみてその差を体験してみてください。
参考ですが、バイコニカル、アローラインも比較してみましたが市街地交信で一番飛んだのは・・・
1位 アローライン
2位 バイコニカル
3位 1m弱のノンラジアルホイップ
でした。
アローラインはラジアルが付いているので車体アースの影響が少なく、地上高も上がるのが好結果につながったのでしょう。よく粘ってくれました。
バイコニカルはほぼすべての電波が水平に飛ぶので無駄が無く、体積があるのでうまく電波を捉えることが出来る?からかな。
これは状況次第で、どれがベストかはご自身で決めてくださいね。
それ以上に打ち上げ角が高いから飛ばないんです。
宇宙にはそこそこ飛んでいるのかも。
相手は水平方向に居るので、打ち上げ角が高いと水平方向の相手には信号が弱くなってしまいます。
ビームアンテナをわざと逸らしているのと同じこと。
昔のCQ誌に長さごとの打ち上げ角と信号の強さを比較した記事が載っていたことがあります。
その結果、144/430デュアルバンドモービルホイップは約1m(90センチ台のノンラジアル)を境に長いものと短いものとの差が激しくなっていました。
よく飛ぶアンテナは長さ1m程度は必要。
根本的な原因は打ち上げ角の差でした。
なので、当時1.5m以上の長いアンテナを愛用していたのです。
最近は全然見かけなくなりましたね~。
是非使ってみてその差を体験してみてください。
参考ですが、バイコニカル、アローラインも比較してみましたが市街地交信で一番飛んだのは・・・
1位 アローライン
2位 バイコニカル
3位 1m弱のノンラジアルホイップ
でした。
アローラインはラジアルが付いているので車体アースの影響が少なく、地上高も上がるのが好結果につながったのでしょう。よく粘ってくれました。
バイコニカルはほぼすべての電波が水平に飛ぶので無駄が無く、体積があるのでうまく電波を捉えることが出来る?からかな。
これは状況次第で、どれがベストかはご自身で決めてくださいね。