アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

FT-817,KX3 で FT8

2020年12月27日 23時33分13秒 | アマチュア無線

HFJ-350二丁使いのDP実験続いています。
多少ぱっちんコアを増やしてみての運用実験。
先日のFT8運用におけるノートパソコンのカーソルがほとんど動かなくなる回り込みが減るかどうか・・・

結果的には駄目でした~。

原因の一つはアンテナ直下だということ。
で、アンテナのバランスが悪い可能性があること。
無線機が回り込みに弱い可能性があること。
ノートパソコンが回り込みに弱い可能性があること。
そしてインターフェースが回り込みに弱い可能性があること。

以前このノートパソコンにIC7100をつなぎ、アンテナは車のモビホからケーブルを引っ張ったのですが、この時は全く問題はありませんでした。ケーブルもUSBケーブル一本でしたし、アンテアも安定のモービルシャックから引っ張ったのも良かったのでしょう。

今はオールアウトドア。まだ回り込みは解決していません。

で、今回は、回り込みの起きたFT-817の再挑戦、そしてKX3ならどうだ、と実験してみました。

結果・・・どちらも回り込み発生。カーソル動かず。

むむむ、HFJ-350ダイポールは回り込みに弱いのか、どちらも同じインターフェースだからそれが弱いのか。(たくさんのコードで無線機に繋がっています)

ではアンテナを車についているモービルホイップに変えてみよう。

そしたら送信中はちょっとカーソル怪しいけど、受信中なら問題なくなりました。

せっかくなのでそのまま運用。9交信したところでKX3がダウン。バッテリー充電不足??
FT-817に組み替えて3交信。結果12交信でした。

どちらのリグも1~3W程度でした。各局ありがとうございました。

さて、HFJ-350ダイポール、まだ改善しようと思えば改善できる。それは市販のバランに替えてみること。

左側、ミノムシクリップをやめてコードと端子に交換。

市販のバランとつなぎました。

さて、これで改善されるでしょうか。次回楽しみです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車でハンダこて

2020年12月27日 00時00分00秒 | アマチュア無線

車で出かけた先ではんだ付けを行いました。

コテは、ガスコテ、12Vコテ、USB充電コテ、電池式コテなどなどありますが、家では普段電池式コテで十分足りているものの、屋外でパワーの要るものとなると、100Vでそこそこ出力のあるものが必要ですね。

電源は車のシガーからインバーターで100Vを作る方法がありますが、安全みて12V、10Aですからロスが無いとして120W。実際はロスがあるので、100Vで1Aも流せないでしょう。無理すると車のヒューズが飛びます。あのヒューズ交換が結構面倒なので飛ばさないに越したことはありません。車によってはシガーのヒューズが飛ぶとエアコンのファンが回らなくなる、など、何と共有しているかわかったものではありませんし。

以前買ったポータブル電源、100Wタイプは60Wのコテは使えましたが、ターボ機能のあるコテの場合、ターボオンでしばらくしたらブレーカーが落ちました。ありゃりゃ、容量不足です。

200W~300Wのポータブル電源が無いと駄目ですね。
1200Wのはあるんですが、超重くて運ぶの大変で。これは普段遣いには厳しい品物。
売れ筋は500〜600W程度の製品です。キャンプで一晩、電気毛布とかいろいろ使いたい人にはこのくらいは必要なのでしょう。でも5~6kgはあるので実際はそれより一回り小さいサイズが使いやすいんです。
200〜300Wクラスの。重さも3kg程度。お値段も4万円弱ってところでしょうか。

(゜~ ゜)うーん、欲しい。

この際だからノイズの少ないやつに限りますね。DC出力時には特に。ノイズが盛大だと無線の移動運用には使えませんから。
おすすめ製品があったら教えて下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする