ハムフェアでゲットした軽量50MHz2エレデルタループ
今日の午後、城山湖で試してみました~。
組み立て超簡単。数カ所差し込んだらアッという間に出来上がり。
エレメントは細いアルミパイプと上の辺はワイヤー。
エレメントにかかるテンションでしっかり自立するタイプ。
数年前からこのシングルデルタループを使用していますが、とっても軽くて使いやすく、大変重宝しています。もちろん飛びもいいです。
今回は、(城山湖での)移動運用でちょっと派手に目立とうと、また一方向に飛ぶアンテナということで2エレバージョンを衝動買い。
シングルバージョンはいつも車に常備していて簡単に設営できるのでよ~く使います。その話をしながら購入しました。
今日の日曜の午後は早速このアンテナを試してみることに。朝起きたら雨だったのでちょっと心配でしたが天気はなんとか持ちました。
50MHzはなんと静かなこと・・・。皆さんハムフェアにお出かけ??。
それでも数局、聞こえる局長さんを呼びまわってみました。
運用しながら回せるように椅子のすぐ横にアンテナを設置。受信しながら回していくとみるみるシグナルが変わります。
ちゃんと一方向強くなるビームアンテナとして機能しているのがわかりました。これは楽しい。
もちろん単体でも利得のあるデルタループですから2エレでも相当の実力があるはず。
2エレの八木より、2エレのHB9CVよりはるかに簡単に設営でき、はるかに軽量なこのアンテナ、今後ダントツ一位の出番になりそうです。
来年は3エレを買うことでしょう。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます