アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

耐候性タイラップコード 切れる

2010年09月27日 19時57分44秒 | アマチュア無線
我が家のベランダアンテナの多くはベランダに立てたパイプに取り付けてあります。
パイプ自体は手すりの縦格子にタイラップコードで縛り付けています。
お手軽だし傷も付きにくいし丈夫だし、で使ってきました。
さて、先日の台風で八木の向きが変わってしまいました。タイラップで縛ったパイプが回ってしまったのです。
で向きを変えてみたら・・・軽~く回る。
???
見たらタイラップがぶち切れて何本か落ちています。
経年劣化したところパワーがかかって切れてしまったようです。
危ない危ない。
黒い耐候性のものを使用していますが、はさみで簡単に切れるような素材ですから無理は禁物ですね。
タイラップコードの代わりにステー用の金属被覆線をグルグル巻いて、プライヤーでギュギュッと締めて固めた方が良さそうです。
(傷を避けるため、金具は極力使いません。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM-350H 外部スピーカーで音量十分に

2010年09月27日 00時10分47秒 | アマチュア無線
FTM-350H、フロントパネルスピーカーではうるさい車内では非力。スピーカーの設置をしてみました。
ボリューム半分でもうるさいくらいになりました。リアスピーカーの出力はパワー十分。
是非外部スピーカーを使用しましょう。
コンパクトオーディオ用スピーカーが手っ取り早いですが、オーディオ用は帯域が広いのでかなり違和感あります。
でもなかなかFBです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする