我が家のベランダアンテナの多くはベランダに立てたパイプに取り付けてあります。
パイプ自体は手すりの縦格子にタイラップコードで縛り付けています。
お手軽だし傷も付きにくいし丈夫だし、で使ってきました。
さて、先日の台風で八木の向きが変わってしまいました。タイラップで縛ったパイプが回ってしまったのです。
で向きを変えてみたら・・・軽~く回る。
???
見たらタイラップがぶち切れて何本か落ちています。
経年劣化したところパワーがかかって切れてしまったようです。
危ない危ない。
黒い耐候性のものを使用していますが、はさみで簡単に切れるような素材ですから無理は禁物ですね。
タイラップコードの代わりにステー用の金属被覆線をグルグル巻いて、プライヤーでギュギュッと締めて固めた方が良さそうです。
(傷を避けるため、金具は極力使いません。)