本日2本目ですが、すでに写真撮りまくりなので、UPしておきます。
名護から国頭村へ移動する日。
ホテルのチェックアウトが午前11時までだったので、
安住さんの日曜天国を最初だけ聞いてから出かけようと思ったのに~
radikoで聞けるはずのTBSラジオが提供範囲外と出てしまって
視聴することができませんでした。残念。

早めに入って正解の、国頭港食堂。
刺身5点盛りは、基本的に焼魚や煮付け、ラフテーなどとセットになっていますが、
刺身だけで定食にしてもらいました。
アカマチ、ミーバイ、マグロ、イカと、あと1つは忘れた、というか、不明。
沖縄に来たー!と実感できる刺身です。うまかった。

景色がまたいいんですよ。海を見ながら(ほぼ写っていませんが)。

店の外には絶景が広がります。

すごいぞ。
次は、少し戻って、大宜味村にある沖縄カカオへ。
以前、EMホテルで買ったことがある沖縄産のチョコレートが、こちらのものだったんです。
先日、池袋の東武百貨店の沖縄物産展で出店していて、
あ~、これ、買ったことあります!と。それで、お店にも伺ってみようと。
カカオの栽培もしていますが、まだチョコレートに使えるほどではなく、
現在は輸入したカカオで作っています。

お水がやかんに入っています。いいですね~。


2階のカフェスペース。奥に畳があります。

チョコレートドリンク(アイス)のカラキ味680円。
カラキはシナモンのことで、大宜味村で栽培されています。
通常、シナモンは木の皮を使いますが、こちらでは葉を使っているそうです。
夏にチョコレートドリンクを飲むなんて初めてですが、
これがおいしいのなんのって!カラキ味が格別なんです。
ドライパインとカカオニブもおまけで付いてきました。
このカカオニブも感動的なおいしさでしたよ。

山の緑と、芸術的な雲が浮かぶ空、それしか見えない、贅沢な景色です
(電線も少し見えてしまいますが)。
開放感、まったり感が、都会で感じるより格段上。質が違います。
本当は、ここで昼寝したかったな~。


すぐ近くの田嘉里(たかざと)共同売店にも寄ってみました。

アガラサーと、15円でバラ売りしていて珍しいパンダクッキーを購入。
お店の人に、どこから来たんですか、と聞かれ、東京からです、と。
男性のほうは地元の方で、女性は移住組でした。
女性は新宿区から。私は世田谷です~、と言うと、
男性が、中学生の交流事業(引率?)で豪徳寺近くに滞在したことがあるそうで、
若林中学と交流していたとか言っていました。
また、狛江に沖縄県人のための寮があって、そこに住んでいたこともあるとか。
へぇ~、やんばるの地で世田谷の話が出るとは、びっくりですね。
女性は10年ほど沖縄と東京を行ったり来たりしていて、
2年前に移住、現在は名護に住んでいて、ここまで通っているそうです。
共同売店は以前からあったものの2年間閉めていて(多分、お店をやる人がいなくなった)、
それで男性がどこかから戻ってきて?2年前に再オープンしたと。
近所の人はみんな買いに来てくれると言っていました。
ちょうど今日はウークイで、店にもウークイ用のオードブルやらお餅やら届いていました。
朝早く、この先の山のほうへ行くと、ヤンバルクイナが鳴いているよ~
との情報もいただきました。
何気なく入った売店でしたが、貴重なお話を伺うことができました。

次は、国頭村奥間の、山の奥にある「あがち森」へ!
こちらも隠れ家的なカフェです。一見、ちょっと古そうな……

いえいえ、中は素敵ですよ。




外のテラス席は、海が見渡せる絶景です!!
素晴らしい。

やんばる紅茶520円をいただきました。
国頭村の奥(地名)で日本茶を栽培していますが、紅茶も作っているそうです。
う~ん、ここもいいぞ!!!


外にはヤギさんがいます。めぇ~~~。
名護から国頭村へ移動する日。
ホテルのチェックアウトが午前11時までだったので、
安住さんの日曜天国を最初だけ聞いてから出かけようと思ったのに~
radikoで聞けるはずのTBSラジオが提供範囲外と出てしまって
視聴することができませんでした。残念。

早めに入って正解の、国頭港食堂。
刺身5点盛りは、基本的に焼魚や煮付け、ラフテーなどとセットになっていますが、
刺身だけで定食にしてもらいました。
アカマチ、ミーバイ、マグロ、イカと、あと1つは忘れた、というか、不明。
沖縄に来たー!と実感できる刺身です。うまかった。

景色がまたいいんですよ。海を見ながら(ほぼ写っていませんが)。

店の外には絶景が広がります。

すごいぞ。
次は、少し戻って、大宜味村にある沖縄カカオへ。
以前、EMホテルで買ったことがある沖縄産のチョコレートが、こちらのものだったんです。
先日、池袋の東武百貨店の沖縄物産展で出店していて、
あ~、これ、買ったことあります!と。それで、お店にも伺ってみようと。
カカオの栽培もしていますが、まだチョコレートに使えるほどではなく、
現在は輸入したカカオで作っています。

お水がやかんに入っています。いいですね~。


2階のカフェスペース。奥に畳があります。

チョコレートドリンク(アイス)のカラキ味680円。
カラキはシナモンのことで、大宜味村で栽培されています。
通常、シナモンは木の皮を使いますが、こちらでは葉を使っているそうです。
夏にチョコレートドリンクを飲むなんて初めてですが、
これがおいしいのなんのって!カラキ味が格別なんです。
ドライパインとカカオニブもおまけで付いてきました。
このカカオニブも感動的なおいしさでしたよ。

山の緑と、芸術的な雲が浮かぶ空、それしか見えない、贅沢な景色です
(電線も少し見えてしまいますが)。
開放感、まったり感が、都会で感じるより格段上。質が違います。
本当は、ここで昼寝したかったな~。


すぐ近くの田嘉里(たかざと)共同売店にも寄ってみました。

アガラサーと、15円でバラ売りしていて珍しいパンダクッキーを購入。
お店の人に、どこから来たんですか、と聞かれ、東京からです、と。
男性のほうは地元の方で、女性は移住組でした。
女性は新宿区から。私は世田谷です~、と言うと、
男性が、中学生の交流事業(引率?)で豪徳寺近くに滞在したことがあるそうで、
若林中学と交流していたとか言っていました。
また、狛江に沖縄県人のための寮があって、そこに住んでいたこともあるとか。
へぇ~、やんばるの地で世田谷の話が出るとは、びっくりですね。
女性は10年ほど沖縄と東京を行ったり来たりしていて、
2年前に移住、現在は名護に住んでいて、ここまで通っているそうです。
共同売店は以前からあったものの2年間閉めていて(多分、お店をやる人がいなくなった)、
それで男性がどこかから戻ってきて?2年前に再オープンしたと。
近所の人はみんな買いに来てくれると言っていました。
ちょうど今日はウークイで、店にもウークイ用のオードブルやらお餅やら届いていました。
朝早く、この先の山のほうへ行くと、ヤンバルクイナが鳴いているよ~
との情報もいただきました。
何気なく入った売店でしたが、貴重なお話を伺うことができました。

次は、国頭村奥間の、山の奥にある「あがち森」へ!
こちらも隠れ家的なカフェです。一見、ちょっと古そうな……

いえいえ、中は素敵ですよ。




外のテラス席は、海が見渡せる絶景です!!
素晴らしい。

やんばる紅茶520円をいただきました。
国頭村の奥(地名)で日本茶を栽培していますが、紅茶も作っているそうです。
う~ん、ここもいいぞ!!!


外にはヤギさんがいます。めぇ~~~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます