Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

感情予測の過大評価

2015-07-10 00:00:55 | ぼやき&愚痴
感情予測の過大評価



何かを決断したり、困難に立ち向かうような時、ついつい悪い結果を想像してしまう。
これは、感情予測の過大評価と呼ばれ、自己防衛メカニズムの一種であるとも言われているようです。
人の心の中にある、傷つくことから自分を守ろうとする無意識の働きなのだそうです。


この働きを理解して、自分を守る防波堤にしながらも、その感情を時には乗り越えていくこと。それが難しいながらも大切なんだと思います。


ただ。
やはり乗り越えていくには、今までの人生での成功体験の数や失敗した時の考え方の根底が影響してきて。人によってはハードルが高くなってしまっていることもありますよね。


いろんなことに挑戦して変えていくこと。
自分の当たり前を変えていくこと。
こうした自らの無意識の気持ちと向き合いながら、実践していく。
積み重ねていくと、次は前より踏み出しやすくなる。


まずは、はじめの一歩。
その一歩を踏み出す勇気。それをどうやってもつのか。
追い込まれてギリギリのところで乗り越える場合にはリスクも伴う。
逆に追い込まれていない状況で自発的に自分を変えていける人は、そうはいないだろう。


その狭間に隙ができる。
いろんなものに依存してきっかけを模索したりする。
でも、それらは方法論の一つ。
自分を変えていくのは自分の意志の力だし、小さな成功体験や失敗した際の反省の積み重ね。
依存しすぎずにいろんな発想をとりいれて。
自分を少しづつ変えていけるように。
自らの環境を整えていければいいな。
子供達や家族にも、あまり抵抗ない形でそうした環境を整えてあげられるといいな。


ふと考えた。
独り言。独り言。独り言。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする