![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
エゾリュウキンカと早春のニジマス釣り
201x-5-27(金) 晴れ
昨夜くだらないことで口げんかしたためか 何となくかみさんが不機嫌でぎくしゃくした雰囲気で朝10時に近郊の渓流へニジマス釣りに出発。
セブンイレブンでおにぎりを買ったが、どれも急に1-2割大きさが小さくなっており、これって事実上値上げじゃないの。
まずいつもニジマスがたまっている良ポイントを狙ったが小型ニジマス10匹ほどで幼魚ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/02bbd772acffd3a7b308b19dfa9bb886.jpg)
しかたなくその下流のポイントへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/8472c11589b8b077703d746706a81e53.jpg)
ここはタタミの広さで4畳半ほどであるが、小型ニジマスがいくらでもつれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/72d126993279a0ec9c0489a5d5cb8841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/779ef374d57e17445646e44dd1a498a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/3d7e9a098dff028d2920764718ec5c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1a/aff5a747207c506aa5cb6b8b2b775894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/a4d725438ed4cab72f17a2c52f19763d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/520482404c2dbf60e60cf758d592c2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/c68b659f9824a5d61fdc3a643dde41c5.jpg)
何故かここだけが、 1 mほどの 深みになっていてこのダラダラ渓流では数少ない魚のたまり場所になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/eb0b7dc0ca10b7b53f45ae7c1a2d50f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/a84c20730560310f6cb9c31ddee397b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/a33c8fed4093c7b2bfb16b8700db4f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/4939d188bb5704093e0998f3891ef2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/83690cf20f9d7f6082080d0fbc938671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/6accf6d968a6ed9f41dea4a427a74950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/32108a35f7814a9d4eab9f2677713781.jpg)
釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/db5148d993bca902a8d8cb39f123792b.jpg)
また釣れた。小さいけどニジマスなんぼでもいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/9287af8594d433062b1820e46647bb35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/60dbfbf559133bd889b8d11478aafb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/05/77f01a99a01c76b9f84b48515aa9a35d.jpg)
ここでもニジマス幼魚、若魚が多く、良型は35cm♂以下3匹のみであった。
♂は産卵行動の痕跡で背びれがかなり損傷していた。腹部は放精後のようでへこんでいた。
最後になって、やっとオショロコマ若魚1匹が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/cd705b2c9b5aea7f22ab5018f128ad69.jpg)
今日はニジマスを含めすべてリリース。
もはやこの付近のオショロコマはほぼ壊滅状態か。
エゾノリュウキンカが数株咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/4ca21a82b8deaa7ee9e69ef2b5d1c1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/dd7949b39efffb066fff7487b089ef04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/d066822f38326337719d4f8798a5c5eb.jpg)
そこから200mほど下流の橋まで釣り下ったが魚信なし。
川をあがってしばらく林道を歩いて車にもどり昼食。
よく晴れてどんどん気温があがっている。
かみさんは、防寒用に履いてきた ももひきを脱いだ。
ミヤマカラスアゲハ春型がさっそうと飛んでゆく。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)