オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

北見市野付牛公園の池で準絶滅危惧種ヤチウグイを釣った。

2017-08-02 00:16:54 | ヤチウグイ
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


北見市野付牛公園の池で準絶滅危惧種ヤチウグイを釣った。







2014-11-21  (金)  晴れ  寒い

北見市には、かっていたるところに谷地、湿地の多い森が広がり大きな天然の沼や池がいくつもありどこにもヤチウグイは多かった。


北見市光西中学校グラウンドの一角には大きな池があり、いつも子供たちのヤチウグイ釣り大会の場であった。


ここには15cm前後の大型ヤチウグイが多かった。


針金を曲げた小さな釣り針にエサのごはん粒、木綿糸の道糸、柳の枝の釣り竿で釣っては水を張ったバケツに放り込む。


一時間で何匹釣るかを競った。


私はいつも圧倒的チャンピオンであった。 


高度経済成長の時代に北見市では池や沼はことごとく埋め立てられ、広大な森は切り払われて畑や工場用地、宅地などに変わった。


北見市のヤチウグイは誰にも省みられることなく誰にも知られることもなく、ほぼ絶滅した。


近年、自然保護思想が多少広まって、絶滅危惧種とか準絶滅危惧種といった言葉が、ある意味では格好良くひびいたりする変な時代になった。


要するに極めて稀な種になったから、貴重なんだ、もしかすると消えてしまうかも知れないから大事なんだということで、誠に奇妙な価値観が付与されるようになったのだ。


オショロコマ、イトウ、ニホンザリガニ etc... 。かってはどこにでも沢山いた生き物が、消えてしまおうとしているがゆえに気がついたら不思議な価値観を付与されている。


かって害魚として駆除されていたイトウは、いまや釣り人あこがれの対象にすらなっている。


ヤチウグイはその筆頭で、かっては雑魚代表種であったのがいまや準絶滅危惧種という、やたらカッコイイ??地位を与えられている。


私はその後、北見市公園町の野付牛公園近くに転居したが、ここには大きな公園池があって夏場は市民がボート遊びを楽しむことができる。


ここにはきっとヤチウグイが居残っているのではないかと確信していたのだが、釣りは公園内の市民やボート遊び中の人に釣り針がひっかかる等の事故があってはならないと禁止されていた。


そのため、今日にいたるまで、何十年もヤチウグイの存在を確認できないでいた。


初冬。


夏場、市民の憩いの場であった野付牛公園に人影はない。



この日、かねてからの作戦を実行した。


野付牛公園でヤチウグイ釣りを試みたのだ。


しかしこのところ寒い日が続いて公園の池表面の 90% ほどは薄氷が張って釣りにならない。






わずかに公園池に小沢から水が入ってくるあたり、僅かにまだ凍っていないところを探り、唯一カ所ヤチウグイが釣れるところを発見した。




















































ここで5〜8cm のヤチウグイを9匹釣って撮影し、撮影後はすべて丁寧にもとの場所にリリースした。


体感温度はマイナス3−4度くらいか。素手を水に浸けての撮影はこれが限界であった。


小さなヤチウグイはかなりいるようでブドウ虫をくわえて頭を激しく振って、釣り針からエサをむしり取る格好の餌採り名人で針かかりしにくい。 


帰宅後画像をおこしてみると 体側に帯状の黒色鱗がないのでアブラハヤではなく正真正銘のヤチウグイであった。


続いて野付牛公園と同じような公園池がある市内の常盤公園へいったがここも池の90% が薄氷りが広がり凍っていた。



池の周囲にはマンションや家が立ち並び森に囲まれた野付牛公園と比べると自然度きわめて低く、入念に探ったが魚信なかった。



魚がいるような感じの池ではないようだが、ヤチウグイがいないのかどうか今日の所は断定できなかった。


ついでに 家の近くの無加川河川敷の道を相ノ内方向へ走って小川のたまりなどを調査したがヤチウグイは発見できず引き上げた。


北見市内でのヤチウグイ探索は、これまでにも何度か行われており他にも何カ所か小規模な生息水域が確認されている。


私は野付牛公園池以外にも何カ所か目をつけているところがあるが、その後の調査は途絶えたままである。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする