![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
灰青色のオショロコマ個体群
201X-10-9 (日) 晴れ
この日は、どうしようか迷ったが天気も良いので 午前11時30分 近郊の渓流に大型アメマスが遡上していないか見に出かけた。
時間的に、いつものセブンイレブンのおにぎりではなく外食することにした。
途中でなじみのレストランで 私がセージ入りハンバーグ定食、かみさんはキノコスパで昼食。
野菜サラダは食べ放題だがソーメンカボチャのサラダが面白かった。
昼食後少しのんびりして 13時30分目的の渓流に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/62041393b3c9d8a9913907d683a36392.jpg)
残念ながら橋の下の砂地に数人の釣り人の足跡があった。
この渓流で私たち以外の釣り人の痕跡をみたのは初めてであった。
この渓流の上流にあるポイントまで歩いて7-8分ほど。
夏場と異なり、草木の葉がないと意外と歩きやすく近く感じられる。
釣られてしまったのか期待していた大型アメマスはおらず ニジマス若魚1 、ヤマベ2、アメマス6 、オショロコマ10 が釣れたが早めに引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/608d9b8d3ac1fe049ccc5dd4e7817efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/58/7514197c3c51af27368530927e27c26a.jpg)
アメマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/369e4ab94e05e699f2d7f2c9a67eb2cb.jpg)
ニジマス若魚。
以下はオショロコマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/b655df69ea2083f4490afdcc14722b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/aac01d377c43205558fc141137178bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1e/ff2919c4be5c1125641ebfedd2559a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/c7ac0f8310324e330dfa4314041153c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/0a34eec6f9b5adc84cef8406ad68013f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/aee7b1bd1fc502e5ea0c4e3af6de3e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/87a852fada22cab3637378478a3989a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/33731e964c1c7fd1ecdbc380363ef62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/990360797470c7c39ee87ef32d325cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/1cb1b2c10462221f22b872d66264d396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/12804e8254a329c72f099ec7b040cb60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/56d48a7000f7427f283a4d07ef4639dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4b/d254a19429c325b65af1b5b750f2836e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/31/7fd1fce67245910a4e9914446412abf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/399c4a57af251c83fc5b140c7318c66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/8fed7c03d2c1ad1650a15ed00661ca64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/7678beb3d25fbd4aa919a3f87535c2a9.jpg)
オショロコマはこの水系独特の灰青色の個体群で雄は腹部がうっすらと黄色味を帯びる。
赤点紋理は地味で細かくオレンジ系、ヒレの着色はめだたない。
最近は渓流の底魚ハナカジカを見ることは稀だが珍しく釣れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/fb22eddff81b90f2d7c730da2e3ce20d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/5debf8e5aeb33a6648adf940cc79819a.jpg)
この日も撮影させていただいた渓流魚たちは全て、ていねいにもとの場所にリリースしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/33f301a9a340bad25ffc56cd08c51810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/c36c1e36fbf35069c788260b5dd98089.jpg)
私はオショロコマの撮影ができて満足であったが、かみさんは大型アメマスが釣れず、そうとうに不機嫌。
かみさんにしてみれば、なんとも欲求不満気味の釣りであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/167efe9bcd082ad5627bdf429f716ef8.jpg)
夕食はなじみのソバ屋で海老山菜ソバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/b48e38980abc623e52dd77d9c3c39172.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)