オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

斜里川水系源流域、初冬のオショロコマ その弐

2013-09-25 20:36:22 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村


20XX-12-5 金  曇り 暖かいが猛烈な強風のち雨

斜里川水系源流域、初冬のオショロコマ その弐

強風が吹き荒れているのだが谷底なので風はここまではこない。

ゴウゴウともの凄い強風の音のみが頭上で響き渡る。


あたりが暗くなり雨の気配がしてきた。下って I 川が注ぎこむ、ATK沢本流で少し釣ったが流れが強い。



この時期は魚が少なく粘り釣りで岸辺のポイントをさぐって行くとなんとかオショロコマが釣れてくる。









I 沢と同じく、小型で暗色調、腹部が黄色からオレンジで赤点紋理は赤い、この渓流独特のオショロコマが釣れた。































ここでも撮影させていただいたオショロコマたちは全て丁寧にもとの場所にリリースした。






午後3時30分、もう付近は暗くなってきたので武装解除し帰路についた。

オホーツクの初冬、この時期は夕闇がこんなに早いのだ。冷たい雨が降り始めてきた。




にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斜里川水系源流域、初冬のオ... | トップ | 釧路川水系TB川源流域でオシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

渓流魚、蝶、自然」カテゴリの最新記事