オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

早春の巨大ニジマス釣り、第二弾。

2018-04-14 12:27:28 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



早春の巨大ニジマス釣り、第二弾。


2018-4-13(金) 曇り 強風  寒い


先日は大型遡上ニジマスとの格闘を十分に堪能できた。


午前中、歯科治療のかみさんが帰宅するのを待って、遡上大型ニジマスを狙って二人で午後1時30分に自宅を出発。



例によって今日も山では寒さがきついことを想定し、目一杯着ぶくれて、自宅車庫でえいえいときついウェーダーを無理矢理に履いて臨戦態勢で出撃したのであった。



しかし、この日は目的の遡上ニジマスまったくいないようで釣果ゼロ。あまりの寒さに1時間ほどで引き上げることにした。 








このブログではいつでも大漁みたいな記事が多いが、その実態はこのように完全敗退することも稀ではありません。



大型遡上ニジマスとの格闘を期待してやってきたかみさんはブーイングの嵐。







なだめるために、それじゃあ、おいしい旬のセリを採って帰ろうと、セリのポイントへむかうが、さすがに春はまだ早すぎてセリはほとんど芽吹いていませんでした。







フキノトウは はや花芽があがってきました。




かみさんのブーイングさらに増強。




あんた、車のスリキズ、めちゃくちゃ多いんじゃあない?.



確かにこの歴戦のフォレスターは見るも無惨なスリキズだらけです。



今が盛りのシンピジュームです。




PS 2018-4-14 (土) 晴れたり 曇ったり。

昨日のニジマスゼロと寒いとので こりたのか かみさんは別の場所へのニジマス釣り行を拒否して友人と上湧別チューリップ公園の温泉へ出かけてしまった。

夕方、おみやげに かみゆうべつチューリップ公園の 水ようかん を買って帰宅。 我が家では 赤と黄色のチューリップがすこし咲いた。

     


     





にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北見市瀋陽飯店で中華料理の... | トップ | ブラウントラウトと春の雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

渓流魚、蝶、自然」カテゴリの最新記事