オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

錦鯉オショロコマ ,斜里川水系のオショロロコマ異常型、ヒレ、魚体に暗青色斑が出現

2012-07-25 20:22:03 | 渓流魚、蝶、自然
20XX-11-23  晴れ 強風 気温2℃
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

晴れてはいるが強風がふき気温は2℃。この日斜里川支流HORK川からS-HPRK川に入り三カ所で川に降りてオショロコマを釣り撮影したが、注目すべき異常型が釣れた。斑紋異常の軽度なものと、高度なもの各1個体ずつが釣れた。これらは色素ぬけや暗色斑出現でみるからに異様な外見のオショロコマだ。このタイプの異常型は斜里川源流域で今年の夏にも1♀釣れているので(錦鯉オショロコマと仮称)斜里川特有の形質なのかも知れない。





   通常型オショロコマ。 ヒレの黒化傾向や暗青色斑はない。
   



     ヒレの黒化傾向の強い異常型.



  いわゆる 錦鯉オショロコマ 全景.



    いわゆる 錦鯉オショロコマ. 今のところ斜里川水系に特有な異常型である。一回の釣りで1-2匹みられる。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十勝川水系源流域、オショロ... | トップ | 渚滑川水系源流、ウバユリ満... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

渓流魚、蝶、自然」カテゴリの最新記事