![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村
20XX-8-23 (土) 晴れ 午後気温低下
晩夏の美麗オショロコマ その弐
イタドリの群落をかき分けてところどころで渓流にはいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/464543f8ab0115bc0b7fad3a11f10f93.jpg)
どこもダラダラ川でいわゆる渓相は良くないが時々現れるたまりにオショロコマは群れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/39426986a127d47ff747e1f5e6ce3aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/9eee8f2c7168cee13a68de20c35ae4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/8074d4a8424f42881b31101d65e32e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/c2618bd8cf61b2a99253e4e6fdaece2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/7d797cb7df1c0505de82881d768c9000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/e762143567630714b8bd2bb008069522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/8067a25c48735e07de7121de44cfa45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/d3aadadf08a8cd407ae9febb8a45e3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/913fbe94ca7a37f83b97ee53da9ff0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/5678e8503cae288fce5a7b7f58136d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/e12f445645728bee41ceca317d0d65c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/63/9035ffa0b0ead2a32e0d2dfffed47e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c8/e710a262507b2220e21f78b7573a1139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/4dc39212532a79c40ea38d54f235fd50.jpg)
オショロコマたちは婚姻色の時期に入りつつあり、春と較べると魚体の色調・斑紋が派手で、どぎつい感じになっているのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/12c18c04ca074268c9add233fc1a27ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/e9b7fc9591a50ef75a268454a7651ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/1ffa012b6f695b085791deec02b6fc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/37100388e9b5d21135e650fdde8a4542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/ab71bec4edead393bb3663e45a34e2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/26b5e090d0efdd60ca0633518ebef1fb.jpg)
オショロコマたちは水中で手早く撮影し、全て丁寧にもとの場所にリリースした。
この林道は植物が豊かで蝶はヒョウモン類が多かった。最近、北見方面で激増しているメスグロヒョウモン♀もいた。
ミドリヒョウモンを撮影。キハダの良木があったのでミヤマカラスも多そうな林道だ。
一度蝶の撮影にも入ってみたい。
ヤマアジサイの花がやや盛りを過ぎているがきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5e/f4a36c5a128598f5af6cb7dfb52f7886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/e2c78f82071b7302fa3e7cc2ce8c4e33.jpg)
イタドリはとても大きくなりびっしりと白い花をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/4acc83e1a1a6a93d92be9623c6feaf72.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
にほんブログ村