チャーリー・パーカーは多くのバップナンバーを残しているが、なかでも難曲といわれるのが「コンファメーション」である。テンポの速さに加え音階も広く、さらに目まぐるしくコードも動く。楽器のガすら知らない耳にも難しいことは容易に察しがつくが、それを難なく演奏するパーカーには聴くたびに驚いてしまう。パーカーに憧れたアルト奏者は勿論だが、プロなら一度は挑戦したい曲である。
パーカーを超えないまでもそれに肉薄する多くの名演が残されているが、左利きのトロンボーン奏者、スライド・ハンプトンもそのひとつだ。2トランペットと2トロンボーン、テナー、バリトン、ベース、ドラムスというピアノレスのオクテット編成で、幻の名盤と呼ばれたパテ・マルコーニ・レーベルの「ザ・ファビュラス」と同じくパリ録音である。ハンプトンはメイナード・ファーガソン楽団のメンバーとしてヨーロッパをツアーした際、そのままヨーロッパに留まり西ドイツの放送局のスタッフ・ミュージシャンになったほどこの地が気に入ったようだ。自分に合った環境は益々腕に磨きをかける例のひとつといっていい。
スリルのあるテーマから滑り出すようにトロンボーンのソロが出てくるのだが、これがずば抜けているから短いテーマをはさんで2番手にソロを取るジョージ・コールマンや、3番手のジェイ・キャメロンが可哀想にみえてくる。ソロの間にテーマをはさむスタイルというとウィントン・ケリーのケリー・ブルーがあった。ベニー・ゴルソンのソロが素晴らしいにもかかわらず、その前のナット・アダレイの天下一品のフレーズに霞むようなもので、コールマンとキャメロンのソロを切り取るとアイデアに富んでいるのだが、ハンプトンに続けて聴くと見劣りする。それだけハンプトンが凄いということだろう。
「コンファメーション」は42年に作られたというからパーカーが41年にミントンズ・プレイ・ハウスでガレスピーをはじめモンク、パウエル、チャーリー・クリスチャン、ローチらとジャム・セッションを重ね、ビバップを確立した時期にアイデアが湧いたのかもしれない。「Confirmation」は「確認」とか「確証」という意味だが、この難曲を吹けたらバップ・プレイヤーとして認めてやる、そんなパーカーのメッセージのような気がしてならない。
パーカーを超えないまでもそれに肉薄する多くの名演が残されているが、左利きのトロンボーン奏者、スライド・ハンプトンもそのひとつだ。2トランペットと2トロンボーン、テナー、バリトン、ベース、ドラムスというピアノレスのオクテット編成で、幻の名盤と呼ばれたパテ・マルコーニ・レーベルの「ザ・ファビュラス」と同じくパリ録音である。ハンプトンはメイナード・ファーガソン楽団のメンバーとしてヨーロッパをツアーした際、そのままヨーロッパに留まり西ドイツの放送局のスタッフ・ミュージシャンになったほどこの地が気に入ったようだ。自分に合った環境は益々腕に磨きをかける例のひとつといっていい。
スリルのあるテーマから滑り出すようにトロンボーンのソロが出てくるのだが、これがずば抜けているから短いテーマをはさんで2番手にソロを取るジョージ・コールマンや、3番手のジェイ・キャメロンが可哀想にみえてくる。ソロの間にテーマをはさむスタイルというとウィントン・ケリーのケリー・ブルーがあった。ベニー・ゴルソンのソロが素晴らしいにもかかわらず、その前のナット・アダレイの天下一品のフレーズに霞むようなもので、コールマンとキャメロンのソロを切り取るとアイデアに富んでいるのだが、ハンプトンに続けて聴くと見劣りする。それだけハンプトンが凄いということだろう。
「コンファメーション」は42年に作られたというからパーカーが41年にミントンズ・プレイ・ハウスでガレスピーをはじめモンク、パウエル、チャーリー・クリスチャン、ローチらとジャム・セッションを重ね、ビバップを確立した時期にアイデアが湧いたのかもしれない。「Confirmation」は「確認」とか「確証」という意味だが、この難曲を吹けたらバップ・プレイヤーとして認めてやる、そんなパーカーのメッセージのような気がしてならない。