ここ数週間ワールドカップに沸いたが、日本は残念な結果に終わった。ジーコ采配、選手の役割、チームとしての統一感等、多くの敗因が考えられるが、チームや選手の力量の差が明確に表れてしまうのが国際試合の常だ。気魄を窺わせるプレーも見せてくれたサムライニッポンに4年後に向けた熱いエールを送りたい。
カップといえばウォルター・デイヴィス Jr. の「デイヴィス・カップ」を素直に想いだす。マックス・ローチとのセッションが僅かにレコーディングされているだけで、殆ど無名のピアニストのブルーノート・デビュー盤だ。タイトルは自己の名前をテニスの国際試合にかけたイージーなネーミングで、小生の常套手段と同レベルの発想は好感が持てる。(笑)
59年当時のブルーノート・スターだったドナルド・バードとジャッキー・マクリーンをフロントに配した典型的なハード・バップで、ジャズ喫茶全盛期の人気盤の一枚だった。55年にカフェ・ボヘミアのジョージ・ウォーリントン盤で、バードとマクリーンが共演している。溌剌とした演奏は名盤として記憶されるが、少々荒削りでアンサンブルの乱れもあった。ところが、4年後のこの盤ではソロリレーも実にスムーズでフレーズもよどみがない。全曲デイヴィス Jr. のオリジナルで、どの曲もハード・バップの壺を得た仕上がりで文句なしに楽しめる。タッド・ダメロンのようにピアニストより作曲者としての才能に恵まれているようだ。
大きいことが良いわけではないが、サッカーの試合では時にヘディングで大きな選手が有利の場合もある。カップと聞いて「私は A カップ」とお嘆きの貴女、大きければ良いわけでありません。と、仰る方もおります。小生ですか? F カップとか G カップとか・・・イエローキャブの野田社長が羨ましくもなる。
カップといえばウォルター・デイヴィス Jr. の「デイヴィス・カップ」を素直に想いだす。マックス・ローチとのセッションが僅かにレコーディングされているだけで、殆ど無名のピアニストのブルーノート・デビュー盤だ。タイトルは自己の名前をテニスの国際試合にかけたイージーなネーミングで、小生の常套手段と同レベルの発想は好感が持てる。(笑)
59年当時のブルーノート・スターだったドナルド・バードとジャッキー・マクリーンをフロントに配した典型的なハード・バップで、ジャズ喫茶全盛期の人気盤の一枚だった。55年にカフェ・ボヘミアのジョージ・ウォーリントン盤で、バードとマクリーンが共演している。溌剌とした演奏は名盤として記憶されるが、少々荒削りでアンサンブルの乱れもあった。ところが、4年後のこの盤ではソロリレーも実にスムーズでフレーズもよどみがない。全曲デイヴィス Jr. のオリジナルで、どの曲もハード・バップの壺を得た仕上がりで文句なしに楽しめる。タッド・ダメロンのようにピアニストより作曲者としての才能に恵まれているようだ。
大きいことが良いわけではないが、サッカーの試合では時にヘディングで大きな選手が有利の場合もある。カップと聞いて「私は A カップ」とお嘆きの貴女、大きければ良いわけでありません。と、仰る方もおります。小生ですか? F カップとか G カップとか・・・イエローキャブの野田社長が羨ましくもなる。