現在は廃刊になったスイングジャーナル誌に、「アイ・ラヴ・ジャズ・テスト」という連載があった。ミュージシャンに目隠しでレコードを聴いてもらい、率直な意見をいただく、という企画だ。その中でボビー・ハッチャーソンが、シンプルなフレーズを重ねているだけの演奏なのに聴き応えがあり、ブルースというフレーズのオン・パレードだ、と答えていた。そして、このフレーズをコピーしたことも告白している。
そのレコードはミルト・ジャクソンのブルーノート盤で、曲はバグス・グルーヴだ。「Bags」はミルトの仇名で、目の下に隈があることからそう呼ばれていたらしい。「Groove」とは愉快なことを指すので、曲名からしてノリが良いし、自分の名前を入れることで名刺代わりにもなる。1952年にレコーディングの話がきたときにメンバーとして誘ったのは、自身が参加していたディジー・ガレスピー楽団のリズム・セクションであるジョン・ルイス、レイ・ブラウン、ケニー・クラークだったが、レイは当時の妻だったエラ・フィッツジェラルドとの仕事を選んだことからパーシー・ヒースが参加することなる。
モダン・ジャズ・カルテットの母体といえるグループが誕生したのはこのときだった。この録音ではルー・ドナルドソンが参加しているが、先にブルーノートと契約していたルーにレコーディングの機会を与えたレコード会社の配慮だろう。ハッチャーソンが言う通りシンプルなテーマの繰り返しだが、心も体もうきうきしてくる。ジャズのセッションでは定番のFのブルースで、演奏するほうも聴くほうもタイトルの如くノリノリになるが、簡単なテーマほど難しい。それも繰り返すだけなので、よほどアイデアがなければ針飛びに聴こえるが、この名曲の初演はその後生まれる多くのカヴァーの完璧な手本といえるだろう。
ハッチャーソンは付け加えるように、ジャズはどんどん複雑になっていったが、この演奏を聴いて思うのは、ジャズはブルースに始まってブルースに終わる、という金言だ。そのことをこの演奏は地でいっている、と。ハッチャーソンをはじめ多くのプレイヤーがコピーしたシンプルなフレーズには、実に多くのものが詰っている。それに気付き、そこから得たものを最大限に表現できなければハッチャーソンのような一流のプレイヤーになれない。
そのレコードはミルト・ジャクソンのブルーノート盤で、曲はバグス・グルーヴだ。「Bags」はミルトの仇名で、目の下に隈があることからそう呼ばれていたらしい。「Groove」とは愉快なことを指すので、曲名からしてノリが良いし、自分の名前を入れることで名刺代わりにもなる。1952年にレコーディングの話がきたときにメンバーとして誘ったのは、自身が参加していたディジー・ガレスピー楽団のリズム・セクションであるジョン・ルイス、レイ・ブラウン、ケニー・クラークだったが、レイは当時の妻だったエラ・フィッツジェラルドとの仕事を選んだことからパーシー・ヒースが参加することなる。
モダン・ジャズ・カルテットの母体といえるグループが誕生したのはこのときだった。この録音ではルー・ドナルドソンが参加しているが、先にブルーノートと契約していたルーにレコーディングの機会を与えたレコード会社の配慮だろう。ハッチャーソンが言う通りシンプルなテーマの繰り返しだが、心も体もうきうきしてくる。ジャズのセッションでは定番のFのブルースで、演奏するほうも聴くほうもタイトルの如くノリノリになるが、簡単なテーマほど難しい。それも繰り返すだけなので、よほどアイデアがなければ針飛びに聴こえるが、この名曲の初演はその後生まれる多くのカヴァーの完璧な手本といえるだろう。
ハッチャーソンは付け加えるように、ジャズはどんどん複雑になっていったが、この演奏を聴いて思うのは、ジャズはブルースに始まってブルースに終わる、という金言だ。そのことをこの演奏は地でいっている、と。ハッチャーソンをはじめ多くのプレイヤーがコピーしたシンプルなフレーズには、実に多くのものが詰っている。それに気付き、そこから得たものを最大限に表現できなければハッチャーソンのような一流のプレイヤーになれない。