先週28日にプロ野球セ・パ両リーグが同時開幕したので早速応援に駆け付けた。球場が揺れるほどの大歓声、応援団の鳴り物、ビールの匂い、売り子さんの笑顔、グローブをはめてファウルボールを追いかける子どもの声・・・野球場の空気はいい。贔屓のチームは昨年クライマックスに進むこともなく、早々とシーズンを終えたので、いつもの年より待ち遠しかった。
ジャズメンも野球ファンが多く、ジョン・ルイスは1947年のディジー・ガレスピー楽団時代に「Two Bass Hit」という曲を書いている。楽器の「Bass」と、塁の「Base」をかけたものだ。前年に発表されたガレスピーと同バンドのベーシスト、レイ・ブラウン、アレンジャーのギル・フラーの共作による「One Bass Hit」に呼応する曲でもある。こちらもガレスピーが共作者としてクレジットされているが、おそらくルイスが骨格を作り、親分がビッグバンドに映えるように手を加えたのだろう。のちに「静」のMJQを担うルイスとは思えないほど躍動感があるナンバーで、ルイスのハードな一面がうかがえる。
バッププレイヤーに人気がある曲をフルートで演奏しているのは小宅珠実で、1980年に「Tamami First」でデビューしたときは、男性的な骨太な音でありながら女性ならではの繊細なフレーズに関心したものだ。女性の年齢を記すのは甚だ失礼なので伏せておくが、デビュー時から完成されていたほどのキャリアを持つ。「Two Bass Hit」と題されたアルバムは2007年の作品で、一段と磨きがかかったジャズフルートを味わえる。タイトル曲のイントロに「Take Me Out To The Ball Game」を入れたり、ジャケットに写る影がバッターだったりと、ひょとしたら小宅珠実も野球ファンなのかもしれない。
シーズン中は、「あの場面でピッチャー交代はないだろう」、「あそこは代打を出すべきだった」、「あの球がボールとは審判の目はどこについているんだ」、「明日は打順を変えよう」等々、にわか監督と評論家もどきの野球仲間との話も弾む。たとえ負け試合でも、シングルヒットが二塁打になるような全力疾走する熱気あふれるプレイをみたい。
ジャズメンも野球ファンが多く、ジョン・ルイスは1947年のディジー・ガレスピー楽団時代に「Two Bass Hit」という曲を書いている。楽器の「Bass」と、塁の「Base」をかけたものだ。前年に発表されたガレスピーと同バンドのベーシスト、レイ・ブラウン、アレンジャーのギル・フラーの共作による「One Bass Hit」に呼応する曲でもある。こちらもガレスピーが共作者としてクレジットされているが、おそらくルイスが骨格を作り、親分がビッグバンドに映えるように手を加えたのだろう。のちに「静」のMJQを担うルイスとは思えないほど躍動感があるナンバーで、ルイスのハードな一面がうかがえる。
バッププレイヤーに人気がある曲をフルートで演奏しているのは小宅珠実で、1980年に「Tamami First」でデビューしたときは、男性的な骨太な音でありながら女性ならではの繊細なフレーズに関心したものだ。女性の年齢を記すのは甚だ失礼なので伏せておくが、デビュー時から完成されていたほどのキャリアを持つ。「Two Bass Hit」と題されたアルバムは2007年の作品で、一段と磨きがかかったジャズフルートを味わえる。タイトル曲のイントロに「Take Me Out To The Ball Game」を入れたり、ジャケットに写る影がバッターだったりと、ひょとしたら小宅珠実も野球ファンなのかもしれない。
シーズン中は、「あの場面でピッチャー交代はないだろう」、「あそこは代打を出すべきだった」、「あの球がボールとは審判の目はどこについているんだ」、「明日は打順を変えよう」等々、にわか監督と評論家もどきの野球仲間との話も弾む。たとえ負け試合でも、シングルヒットが二塁打になるような全力疾走する熱気あふれるプレイをみたい。