カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

多摩川台公園でカタツムリなど

2013-06-15 | 多摩川台公園とその近隣公園
 このところ雨に閉じ込められていたが、やっと上がったので一週間ぶりに多摩川台公園に出かけたが、蒸し暑いのには閉口した。自転車をいつもの所に止めると目の前にカタツムリがいて、この湿度の高さはカタツムリには天国なんだろうと思った。


 最初のカタツムリを撮り終わるとすぐ近くに別の種類のカタツムリがいることに気づき、こちらも早速撮影。どちらもよく見るカタツムリだが、カタツムリの名前はさっぱりわからない。それにしても久しぶりに見るカタツムリだった。蒸し暑さにこの二種を撮っただけで汗が噴き出してきた。


 30メートル程歩くとまるで撮ってね、とでもいうように階段の真ん中に虫がいて初めはカミキリムシかと思ったが、どうも違うようだ。カミキリムシと違って愛嬌のある顔つきをしている。帰宅後、図鑑であたってみたが、シルエットはタマムシによく似ているので、タマムシの一種かもしれないが、ぴったり当てはまるものは載っていなかった。あらためて図鑑を見たらタマムシの仲間が20種類近くも載っていてびっくりしたが、きっと他にもたくさんいるはずで、昆虫の世界は奥深い。


 鳥は相変わらずたまにシジュウカラの幼鳥の声が聞こえる程度なので、今日は虫目モードにして地表近くの小さな生きものを探しながら歩くことにした。すると今度はニホントカゲの幼体を見つけた。体長は10㎝程度とまだ小さいが、尾のコバルトブルーが目を引く。慎重に接近して撮影。


 木の枝に何かキラキラしたものがあるので、見るとキクラゲの仲間のキノコらしいものがあって、そのキノコらしいものを最初に撮ったカタツムリと同種のカタツムリが食べていた。遠かったので、わかりづらいですが中央付近。


 多摩川台公園での最後の写真はこちら。初めは大きなスズメバチが地面にもぐっているのかと思ったが、それにしてはお尻が尖っていない。


 もぞもぞと穴の中で動き回っている内に向きを変えて頭を見てセミの幼虫とわかった。しばらく様子を見ていたが、一向に穴から出てくる様子はなくていつまでも穴の中でもぞもぞ。まだ10時頃だったので確かに羽化するには早すぎる時間ではあった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェローナへ

2013-06-14 | 海外旅行
 ヴェネツィアを後にして西へ120㎞程の所にあるヴェローナに向かいます。バスの中から高速道路沿いの景色を拾い集めました。
 農家では完全に廃墟となった建物も点在していましたが、この建物も住んでいるのか微妙な感じ。


 こちらは比較的新しいようですが、前の写真の建物とデザインや構造が共通している部分が感じられて面白い。


 ブドウ畑は頻繁に見られ、ブドウ(ワイン)はイタリア農業の柱とわかります。


 もちろん沿道にはなんの工場かわかりませんが、工場もあるし様々な企業の営業所も見られました。


 少しイタリアン・デザインの香りを感じた建物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川台公園で

2013-06-13 | 多摩川台公園とその近隣公園
 川崎でも三日続けての雨降りとなってようやく梅雨らしくなってきましたが、台風の接近による雨なので、梅雨時の気圧配置による雨ではないようです。
 9日は梅雨とは思えない好天で、日向を避けて歩きたくなるような暑さでした。このところ鳥の方は撮影のチャンスがないので、鳥用の重いレンズは持たずに50㎜と90㎜レンズだけを持って出かけたところ、近距離の好条件でエナガの群れに出会い、鳥用の望遠レンズがあればという場面に悔しい思いをしました。その代わり、双眼鏡でしっかりと行動を観察できましたが。エナガの幼鳥は目の前で立て続けに2匹の芋虫を捕まえ、最初の一匹はすぐに飲み込んでしまいましたが、次の一匹は大きかったためか枝に叩きつけたりしているとシジュウカラがさっと飛んできて横取りしようとしました。エナガの幼鳥はとっさに動いて取られずにすみましたが、生存競争の厳しさを見た思いでした。エナガの群れは親鳥を含めて7,8羽はいたようです。以前にも7,8羽の家族をここで見たことがありますが、幼鳥の育ち具合が同じようだったので、だいぶ日が経っているのに同じくらいということは、この日見たのは別の家族だと思われます。
 写真は多摩川台公園の紫陽花で1週間ほど前に撮ったもの。雨も三日続くとさすがに晴天が待ち遠しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のヴェネツィア

2013-06-11 | 海外旅行
 旅の7日目はそれまでと晴天から一転雨となりました。気温も一気に下がってセーターの上にウィンドブレーカーを着てちょうどよいくらい。もっともずっと降り続くことはなく、次第に小降りになりゴンドラに乗る前には上がりました。
 バスを下車して50人乗り位の船でサン・マルコ広場に向かいますが、すべてはぼんやりと霞んで見え、ちょっと残念。


 最初の見学はドゥカーレ宮でしたが、サン・マルコ広場から見るドゥカーレ宮はシンプルな装飾の連なりがリズミカルな美を作り出しています。


 内部は撮影禁止のため、写真は屋外の彫像と外壁の彫刻。翼のあるライオン像はサン・マルコ広場などあちこちにありました。有翼の獅子はヴェネツィアの守護聖人、聖マルコのシンボルとのことです。


 サン・マルコ寺院の右半分は修復工事中。正面ファサードはモザイク画で飾られています。


 ゴンドラ乗船までの間の1時間程自由時間となったので、リアルト橋を目指して歩きました。ゴンドラが行き交いまさに水の都という感じですが、実際に乗ってみると水の汚染が進んでいて、時々卵が腐ったような臭いがしてきます。30分程の乗船時間でしたが、ゴンドラに乗るよりもその分自分の足で好きなところを散策した方がよいと思いました。



 リアルト橋の独特のデザインは目を引くものがあります。

 ヴェネツィアと言えば仮面ですが、仮面の土産物店もたくさんあり実に多種多様な仮面が。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの食事

2013-06-11 | 三ッ池公園
 何かを捕まえた様子のシジュウカラ。足で押さえた物を嘴に咥えたのですが、小さすぎて何だかわかりませんでした。このときはもう一羽と一緒にいて幼鳥の鳴き声がしたので、どちらかが幼鳥かと思ったところ、どちらも成鳥でした。すると止っていた木には洞があり、どうやらその洞の中に雛がいたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園の紫陽花

2013-06-11 | 三ッ池公園
 紫陽花は見頃を迎えています。ただ、梅雨入り宣言されたものの一向に雨が降らないので、株によっては花も葉も少しうなだれているものも見受けられました。気象庁の梅雨入り宣言、ちょっと判断をはやまったのではないか。


 ドクダミ(ドクダミ科)の白い花と。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ池公園のホタルブクロ

2013-06-10 | 三ッ池公園
 横浜の三ツ池公園では野草は限られた種類しかないのが残念なところですが、ホタルブクロ(キキョウ科)はよく見られます。ホタルブクロの花はずいぶん濃淡がありますが、ほとんど真っ白なものと標準的な濃さのものと両方がありました。



 クマノミズキの大きな株は見事な咲きっぷり。きっと様々な虫が集まっていることでしょう。


 広場に植栽されたヤマボウシはちょっと元気がない様子。
 鳥の方はシジュウカラの幼鳥の声が聞こえた他、カイツブリの幼鳥が3羽親鳥の近くにいるのが見られましたが、大きさは親鳥とほとんど変わらないほどになっていました。
 三ツ池公園往復で走行距離は約16㎞。梅雨の晴れ間というと普通は湿度が高いものですが、今年は湿度がわりと低いので気持ちよく走っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂内

2013-06-08 | 海外旅行
 サンタ・クローチェ教会の後は、できればサンタ・マリア・ノヴェッラ教会に行きたかったのですが、時間が足りなくなり諦めざるを得ませんでした。そこで残された時間を集合場所に近いサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の中をもう一度見ることに当てました。半日の短い時間でしたが、一人で思うがままに歩くことで団体行動よりずっと濃密な記憶が蓄積されました。
音楽を奏でる天使像。中央の天使はリュートを弾いています。



 フィレンツェでは見落としたものが多いので後ろ髪を引かれる思いがありましたが、次の目的地ヴェネツィアに向かいます。
途中の道は自然の景観が美しかったですが、ドイツではよく見かけたノスリなどのタカを見ることは少なく今回の旅の全行程中2,3回見た程度。森林を構成する木の種類も気候が違うためかドイツとは違うようです。



 大きな溜め池がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地菖蒲苑

2013-06-08 | 生田緑地公園
 生田緑地へ菖蒲を見に出かけました。今年は例年よりも開花が早めのようで、すでに満開の状態で、それに今年は花付きがよいようです。撮っているとホトトギスの鳴き声が聞こえてきて、今年初めて聞く声でした。菖蒲を撮り終えて奥の方の雑木林に行くとキビタキの囀りも聞こえて、雑木林のどこかで営巣しているのかもしれません。
往復約20㎞走りましたが、陽射しが弱く気温も低めだったので、気持ちよい汗をかいて帰宅しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ・クローチェ教会

2013-06-06 | 海外旅行
 パラティーナ美術館を出て次ぎに向かったのは、前日すでに入場時間が終わっていて入れなかったサンタ・クローチェ教会。中は期待に違わず内部全体が美術館のよう。撮影禁止でなかったのは幸いでした。
 天井は色違いの木組みになっていて美しい。


 ジョットの「聖フランシスコの生涯」。斜めの角度からしか見られないので見づらかった。それに退色が進んでいる感じ。外光も当るので退色の原因になるでしょう。


 祭壇画はアンドレア・デッラ・ロッビア(1435~1525)の作(ウィキペディアより)。


 フレスコ画で埋め尽くされた壁面。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする