![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/ab36f51d66e02a60414467eca6cb80d5.jpg)
我らの山岡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/20f2bcdc6bfa7d0c3f78b40ac0e1990c.jpg)
通常は2ヶ月毎の限定ですが、今回は1ヶ月でプレ醤油が終わってしまい、新たな限定が登場しました。
1月毎が定着するとなると、これから忙しくなります。
今回の限定はこちら。
ホタテです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/111fe32bd7375bc8d84c7401e6d3dddb.jpg)
今までの限定を振り返ってみても、ホタテは初めてです。
歴代の限定メニューのまとめは→こちら(2007年~、2009年~、2015年~、2020年)
ホタテのスープは初めてですが、具にホタテが入っていたことは調べる限り1回だけあります。
それは2010年の磯とんこつ、この時以来のホタテかと思います。
まずは券売機。
東雁来店はまだキャッシュレス未対応です。
ラーメンとつけ麺の二本立て。
まずはラーメンからいただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/ec4c535f5974bb71378fbc92fc1fc759.jpg)
ホタテ塩とんこつラーメン。(890円)
最初ですから、味のお好みは普通で、トッピングもなしで。
麺のみ硬めでお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/2e5e58d0f34a12e69c64c60f1398ca6f.jpg)
いつもの白濁豚骨スープ。
そこにガッツリホタテが効いています。
強烈ホタテエキス!
豚臭い豚骨スープをかき消すほど。
旨味が強く、そして山岡限定に特徴的な甘くてしょっぱい味付けも帰ってきました。
これは嬉しい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/9155482d8fcfe13e3d75bf92cd4ea446.jpg)
麺を変えてきましたね。
通常よりやや多加水で平たい麺です。
ここまでの平打ち麺は山岡で見たことないですね。
いつもの山岡と食感が異なり、これはこれで美味い麺ですね。
この麺で、つけ麺を食べてみたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/cfd1721688806781c6a540a5de7a97bf.jpg)
具は、ホタテ、チャーシュー、ワカメ、ネギは2種類、メンマ。
ホタテはまるごと1つ入っています。
追加トッピングも可能で、ホタテ1つで120円と高級トッピングになります。
久しぶりの初登場の限定です。
さすがは我らの山岡、よく考えられています。
豚臭さを抑え、甘くてしょっぱい味付け、強めの旨味と、実に山岡の限定らしいメニューです。
いつもの通常メニューがお好きな方は回避するかもしれませんが、山岡が苦手な方、山岡初心者の方にはオススメの逸品です。
今まで通りならば2ヶ月続くと思いますが、もしかしたら今回も1ヶ月で終わってしまうかもしれません。
気になる方はお早めに!
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakura.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
まさか十年前にホタテ入りラーメンを食べていたとは
記事を読んで当時のことを思い出しました。
感動ものですね。
10年前に一緒に山岡を食べた人と、今も一緒に食べているんですよね。
感慨深いです。