![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/69e05f8f5064944ed53c64e12480071e.jpg)
喜一郎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/80f05f1e8c45fe4a18973d0144f90e4b.jpg)
地方遠征する時に重宝するのが、朝からやっている店と通し営業の店。
例え、通常より1時間だけ早い開店時間だったとしても、
例え、出てくるラーメンがある程度予想できたとしても、
スケジュールを組むときに外せないお店になる訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/be792dab3799797e8972ffb07966255a.jpg)
ここ喜一郎は地方の小さな町のお店ですが、何と10時開店!
事前情報によると、正統派の札幌ラーメン。
札幌から何時間もかけて行って、札幌ラーメンを食べるとは、、、
と思わなくもないですが、シャッター狙い決定です。
交通事情によりシャッターは逃してしまいましたが、10時すぎに入店。
開店間もない時間の訪問でしたが、店内はお客さんでびっしり。
すごい!10時からラーメンというのが、この町で定着しているんですね。
まずは卓上のメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/ac98bd780750669855b8f281d7eae36d.jpg)
上から、みそ、しょうゆ、しおの順。
折角ですから、先頭の一番人気のものにしましょう。
みそ。(740円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/1ecef818447642cc7ca3d22b33d19e60.jpg)
カウンター席から厨房内がよく見えます。
野菜を炒めて、そこにスープを入れる札幌式。
スープは白濁豚骨スープ
白みそと合わさりまろやか美味いですね。
塩分抑えめなのも、なお良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/6b18dcad76b64c30c7273c88e22934e8.jpg)
麺は、高加水率の中太縮れ麺。
表現上は、いつもの札幌麺。
建物に大きく円山製麺の文字がありました。
ここの麺は、ちりちりした食感で、しなやかな噛みごたえでゴム感なく、美味い札幌麺を作ってくるなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/b4b848c8756f9a366ad710ab807fe80f.jpg)
ハイレベルな札幌味噌ラーメンです。
踏切の向かいにある店とかこの界隈は札幌系が多い印象です。
この場所でこのクオリティの札幌ラーメンだったら、たちまち地域NO.1の店になるんじゃないかなと思います。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。
よくこのお店で食しましたね。
さすがの一言です。
日高エリアに住んでいた時でさえ
食べるのは困難な時間設定でした(笑)
味噌が美味かったですね。
やはり行ってましたか!美味いですよね。
本当の目的地は隣町のあそこなんですがね(笑)