![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/e34e450d1a9e194e8d23102cbfdd96be.jpg)
こく一番 ラーメン みどりやです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/0e6027834fe8547711c23116b0fbc9f1.jpg)
チャーハンを注文すると、もれなくラーメンが付いてくることで有名なお店です。
しかもチャーハンは超大盛り。
札幌で大盛りの聖地ともいえる店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/671ad50e8ab7e69239bbf05c7e020ad4.jpg)
あまりの人気で朝から整理券が配布されています。
朝7:00から配布なのですが、この日は少し出遅れてしまい7:10過ぎの到着。
この時点で9番!
皆さん早すぎです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/105b7303d5534d73481ee773a79f0da9.jpg)
10:30の開店時間までの待ち時間、どうするかというと、もちろん走ります!
ちょうど近くに藻岩山があるんですよね。
藻岩山まで往復して、カロリーを消費して、お腹を空かせることにします。
お店近くの公園で準備して、こんな感じで走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d0/97b39f4dd238b2ada087527cee850422.jpg)
まず慈啓会病院入口に向かいます。
地図でいうと一番上(北側)のところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/69bff30e7bcf5e04aafa1896e3a1e2a5.jpg)
緩やかな上りのロード、約1.5キロで入口に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/884631840c448d24cf0990570b40d81a.jpg)
藻岩山には5つのルートがあります。
ここ慈啓会病院入口からの登山道は登りやすく、一番人気があるコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f8/82a614c2e77092abba5eae1a5adfe22f.jpg)
ここから本格的な登山道になります。
木々に囲まれ涼しくて気持ちがいい。
急峻なところも多く、走れたのは半分ぐらいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/1bc813d8404bd792019eb830e99468fe.jpg)
馬の背でだいたい3分の2ぐらいでしょうか。
地図でいうと一番左(西側)のところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/b8044118a305d436eb6c374283a03069.jpg)
そこを左に曲がったらもう少しで山頂です。
約1時間で山頂に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/660ff6c795361ddcec9981c11ad23372.jpg)
めちゃくちゃいい景色、登ってきた甲斐がありましました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/9e3c88447f68917c3304f78bd60ffa32.jpg)
少し休んで戻りましょう。
下りは軽やかに、およそ2時間のトレランでした。
さあお腹が空いた、行きましょう!
こく一番 ラーメン みどりや です。
10時半前には整理券を持った多くのお客さんが集まってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/fb3399ebcb111d744cfcd584ff02507b.jpg)
こちらが注目のメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/5f0441ff891fa6aa87c7450ef7ae9d05.jpg)
ラーメンの単品もありますが、右側のご飯ものに注目です。
一番上に「*ラーメン付き*」と書いてあります。
チャーハンだけでなく、カレーライス、カツカレーなど、全てのご飯ものにもれなくラーメンが付いてきます。
チャーハン。(1100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/64d7a9bd340151b834dc3fea56ca233b.jpg)
これだけでも凄いボリューム。
横から見たら一段とすごさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/5a815f76ed606b7352be1a86df4f6216.jpg)
持ち帰りも可能で、持ち帰り用の容器も購入できます。
タッパーを持参してきているお客さんもいましたが、私はこれを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/78d7169dd20f086ce43afeff8c279f90.jpg)
ご覧のように容器にチャーハンを入れていたところ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/273f4c282e48e3e1a136903c4e521dd1.jpg)
ラーメンができあがりました。
これで1100円!すごいですね!
でもさすがにこれは食べきれないわ。
容器を最初から購入してよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/ee924f20a26b0cd218c7d89e50319a9f.jpg)
ラーメンは塩味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/73ccd1e381ee41507fdecc78822668ef.jpg)
清湯系のあっさりスープ。
昔ながらの札幌ラーメンといえます。
いい塩梅で、チャーハンと一緒に食べるのにちょうどよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/74904874402eeccfa4ed5a14e6c1088e.jpg)
麺は、高加水率の中太麺。
これぞといった札幌麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/e868fd534db3fa5b0ef49caa06f77c5e.jpg)
チャーハンは半分ぐらい持ち帰りにしましたが、それでも満腹満足。
これで1100円ですからね、かなりお得だと思います。
特に大盛り好きの方にはたまらないでしょうね。
実際周りにはぺろりと完食しているお客さんも多くいまして、すごいなと思いながら見ていました。
さあ気になる方は、こく一番みどりやと藻岩山で、ラン&ラーいかがですか?
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。