![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/b819ad72ea72457c7a78e3e2a159b8ea.jpg)
北陸鉄道 浅野川線、北鉄金沢駅で乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/5f0ee087eb8952041518af6fd130aca4.jpg)
電車に揺られること17分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6e/00f1983f6be369fcb9e29c339f1b1f60.jpg)
終点、内灘駅で下車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/9335d466487ad6095e201156ce64ed24.jpg)
そこから徒歩数分のところにあります。
住所的には、金沢市の隣町、河北郡内灘町になります。
地元の人に愛される町中華のお店、珉来の内灘本店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/53be12f6554bbcf94005222f2f1a85bc.jpg)
ご飯時、地元の方と思われる多くのお客さんで賑わってました。
メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/cc6a2a0384bea93158c6fc3b17f28721.jpg)
今回食べたかったのは、名物メニューである珉来飯。
セットメニューがありますので、ラーメンとのセットにしましょう。
珉来飯小ラーメンセット。(1250円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/66791e5cd318b149fcc80636157cef03.jpg)
まずはラーメンから。
ラーメンは普通盛です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/e18e684e8fbb0199532214b60b0b7ab7.jpg)
清湯系のあっさりスープです。
鶏ガラベースでしょうかね。
ほんのり醤油色がついていますが、塩っぽい味付けです。
中華料理店のラーメンという雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/4bec296f2c94bf54ee69ffddb230f3ef.jpg)
麺は中ぐらいの加水率中ぐらいの太さの縮れ麺。
中華っぽい麺ですが、結構縮れがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/5287b0c24e3d901339c7079097896d3c.jpg)
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルです。
チャーシューは見た目に反してやわらかです。
こちらが、珉来飯の小。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/57bfd0e4fff63dfeaef6cd48dd240d54.jpg)
小とはいえ結構多いです。
そしてラーメンを食べ終わってから食べ始めたのに、かなり熱い。
そう、熱々。
細切りの豚肉と、野菜はピーマンがメインで、白菜、ニラ、玉ねぎ、にんじんと具だくさん。
チンジャオロース丼のような感じですね。
醤油ベースの味付け、甘さ抑えめですっきり食べやすいです。
これは美味い、人気なのも納得です。
遠征先でご飯もののセットを食べるということは、それだけお腹がいっぱいになり、食べるラーメンが減ってしまう可能性があります。
とても悩ましい選択でしたが、今回のは食べてよかったなと思います。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。