![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/6b711e58d0c46509d61ff58510629968.jpg)
武壱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/5237f177dba00a373980c3486c765c7d.jpg)
ここでお気に入りの限定が登場しまして行ってきました。
2022年以来、2年ぶりになります。
去年は食べ逃したのかもしれませんね。
こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/f426aa976fd494cf8d374889c6bc0677.jpg)
濃厚煮干つけ麺です。(1100円)
並 230g(約1.5玉)でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/607628b95fbef68f104beb3f3a3c706d.jpg)
まずはつけダレから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/3e5917951370116dd91af90d3b357a4c.jpg)
セメント色の外観です。
いわゆる煮干し豚骨系。
濃厚でドロドロ、めちゃくちゃ濃いです。
濃くて苦みも少し感じるほどですが、甘さがあるので食べやすい。
当然のように、うましラ~と声と声が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/bf7ff16cc05732ff61002b12e04999ec.jpg)
そして麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/df992fe2ced18616a73b4bb82c8dd24f.jpg)
加水率低めの太ストレート麺。
平たい切り口で、もっちり美味しいです。
濃厚なつけダレによく絡みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/91c0b4b8a20b87b598ed8bde5afcfa1e.jpg)
途中で味変にお酢とラー油が用意されています。
個人的にはお酢はすっきりいい感じになりますが、ラー油は入れなくてもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/d35c03122c360d0b9eb0396b6397eaff.jpg)
最後にスープ割り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/0baf6304c12d0ee9396d4780f2e475f9.jpg)
元々のつけダレは、濃いけど塩分濃度は高くないので、そのまま飲んでも十分美味しいんですよね。
ついうっかり全部飲んでしまいそうでしたが途中で投入。
和出汁ですっきり旨みが増して、あっという間に完飲です。
やっぱりここの煮干しは濃くて好きです。
つけダレも麺もどちらも一段と美味しくなった印象です。
気になる方はお早めに!
武壱にはもう1つのお気に入り限定、烏賊煮干があるんですよね。
この間食べ逃してしまったので、次の登場を待ちたいです。
あとレギュラーメニューの魚介豚骨、もう一度食べたいと思いながら、限定の誘惑に負けてたどり着けていません。
色々と食べたいものがありますが、これからも楽しみにしたいと思います。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。