![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/ec423a2dfb582538e6adef4cda62fc4e.jpg)
いいじろう
久しぶりの二郎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/3553bfb1660d69f32c34dde3939f244b.jpg)
この日はラッキーなことに行列なし。
中待ちもなく、食券を購入してすぐにカウンターに座れました。
こちらは自販機に掲示してあるメニューです。
今年5月以来の訪問ですが、少し値上げされていますね。
ミニラーメン 790→900円
ラーメン 900→1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/3890276ed110445a9776d7196d44c52f.jpg)
ラーメンの食券を購入し、カウンターに座る時に食券を見せます。
この時に「麺半分で」とお願いします。
いつものように、黒烏龍茶を飲みながら待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/2699b9e7e579b08fda60b7f904556bf9.jpg)
程なくして、
「麺半分の方、ニンニク入れますか?」と聞かれますので、
「そのままで。野菜少なめで」とお願いします。
ラーメン 麺半分 そのまま 野菜少なめ。(1000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/fbf79758c5dd4c35e40db0667233ba18.jpg)
程よい外観です。
野菜の山は低め。
やっぱりこれぐらいがちょうどいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/af2102ad2095b284de24d9aa54d5a75e.jpg)
天地返しは容易です。
スープは微乳化。
いつもより乳化度が低く、非乳化といってもいいですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/85/55d0149d268e4a1e69316396d59339ec.jpg)
スープの旨味、アブラの旨味、相変わらずの美味さです。
ただ、しょっぱさやジャンキーさが減って、凄く食べやすくなった気もします。
体には悪そうですが、スープを全部飲み干したくなるほどでした。
麺は加水率低めの太麺。
天地返しした時の肉のカスが少なくなっていました。
これ結構好きだったんですけどねー、残念、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b6/3cfc884a3ea2f94ee8feb6f90b9cab11.jpg)
茹で加減はちょうどよい感じでした。
札幌店ではやわらかめのことが多いんですよね。
やわらかいのも好きですが、今回のもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/c397f7c65250c7fe42bbf700b6a7839a.jpg)
具は相変わらずぶたが美味かったです。
今回も神ぶたとまではいかないものの、札幌店のぶたはさすがだなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/ed51460dab8090131d90884ccf1644e7.jpg)
あと、5月には白菜に替わっていたキャベツが元に戻っていました。
シャキシャキのキャベツはやっぱり美味いですね。
11月26日、いいじろう、美味しかったです。
以前と変わったところもありましたが、相変わらず美味しい1杯でした。
今現在、二郎インスパイア系のラーメンが多くありますけど、本家二郎は唯一無二の美味さがありますね。
時々無性に食べたくなる1杯です。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/m04/br_banner_renge.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/sapporo/img/sapporo88_31.gif)
↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。