この裏で直通特急天下茶屋行きが入線していた[E:gawk]/淡路
3月31日土曜日。さくら夙川で75レを撮影し、その後は阪急夙川から阪急に乗って淡路へと向かいました。ホームで最近お気に入りの缶午後ティーを買って暖をとります。寒いです。特急で十三まで出て十三で京都線に乗換えて淡路へ。淡路で直通特急天下茶屋行きを撮る目論見です。先行の快速特急は既に梅田に到着しており、十三に着いた時にはさがののヘッドマークを付けた8304F回送が通過して行きました。淡路では上りホーム河原町方に陣取って撮影に備えます。さくらマークを付けた9300系や5300系を撮影し、いよいよ本番の直通特急天下茶屋行きを撮影します。淡路手前で信号待ちしているところをとりあえず撮り、後は入線シーンを押えるだけ。しかし、先行の特急がホームを塞いでおりなかなか出発しません。そうこうしているうちに上りからは北千里行き普通と高槻市行き普通が同時発車。それと同時に直通特急が動き出すという最悪のタイミング。見事に被られました。苦し紛れに撮った同時発車の画がまぁまぁお気に入りの画になったので良かったといえばよかったのですが、肝心の直通特急は撮れずじまい。朝の上りを撮っているのでそれでヨシといえばそれまでですが、これはまたどこかでリベンジしなければなりません。それとともに淡路で撮るとリスクを伴うことを頭に入れておかなければならないことを痛感しました。