goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急春の臨時ダイヤ開幕3~3月31日夕方ほづ・京とれいん/淡路~

2012年04月08日 | 近畿

120331hkyawaji2この裏で直通特急天下茶屋行きが入線していた[E:gawk]/淡路

 3月31日土曜日。さくら夙川で75レを撮影し、その後は阪急夙川から阪急に乗って淡路へと向かいました。ホームで最近お気に入りの缶午後ティーを買って暖をとります。寒いです。特急で十三まで出て十三で京都線に乗換えて淡路へ。淡路で直通特急天下茶屋行きを撮る目論見です。先行の快速特急は既に梅田に到着しており、十三に着いた時にはさがののヘッドマークを付けた8304F回送が通過して行きました。淡路では上りホーム河原町方に陣取って撮影に備えます。さくらマークを付けた9300系や5300系を撮影し、いよいよ本番の直通特急天下茶屋行きを撮影します。淡路手前で信号待ちしているところをとりあえず撮り、後は入線シーンを押えるだけ。しかし、先行の特急がホームを塞いでおりなかなか出発しません。そうこうしているうちに上りからは北千里行き普通と高槻市行き普通が同時発車。それと同時に直通特急が動き出すという最悪のタイミング。見事に被られました。苦し紛れに撮った同時発車の画がまぁまぁお気に入りの画になったので良かったといえばよかったのですが、肝心の直通特急は撮れずじまい。朝の上りを撮っているのでそれでヨシといえばそれまでですが、これはまたどこかでリベンジしなければなりません。それとともに淡路で撮るとリスクを伴うことを頭に入れておかなければならないことを痛感しました。

120331hky8311淡路手前で信号待ち中の直通特急天下茶屋行き

120331hky63549_3運転を終えて正雀へと戻る6300系京とれいん

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


113系阪和色ラストラン~4月1日大和川にて~

2012年04月08日 | JR西日本

120401hanwa113g4036幾度と渡った大和川橋梁を行く113系阪和色

120401hanwa205h5 4月1日日曜日。前日は悪天候でいまいちだったので113系阪和色のリベンジに大和川橋梁へと足を運びました。茨木市駅前の弥生軒で朝定食を食べて納豆パワーを吸収します。最近関西人なのに納豆好きになってしまいました。茨木市発6時50分の快速急行に乗り梅田で御堂筋線に乗り換えて天王寺へと向かいます。梅田から席にありつけたので天王寺までまったり過ごします。天王寺でJRに乗り換えて阪和線ホームへ。いますいますホーム端っこに鉄っちゃんが大量に。113系阪和色の団臨の発車時刻にはまだまだの時間でしたが、引き上げ線に113系が入っており、それを狙う人がたくさんいました。天王寺で入線シーンを押さえて沿線へと向かう人も多いようです。私はそそくさと205系普通に乗り込み浅香へ。浅香と言えばいつもはホームから撮ることが多いですが、今回は土手へと足を運びました。上淀並みに三120401hanwa225f4042
脚が並んでいました。50人以上はいたでしょうか。ホームにも20人ぐらいいたので浅香だけで100人近い撮影者がいたと思います。阪和線と言えば大和川橋梁なんでしょうね。適当に位置を決めて鉄橋に近い位置を確保して動画用のミニ三脚をセットして写真は手持ちにて撮影。前日撮り逃したB快速などを撮影して阪和色の通過を待ちます。小1時間ほどで来ました。前日は前走りで381系くろしおがあったのですが…臨時の83号でこの日の運転はなかったよう。381系の登場も期待したのに残念。無事113系阪和色が通過。ラストランです。上りもありますが、日の下ではこれがラストでしょう。曇天だったのが残念ですが、前日に比べればかわいいもの。287系くろしおも…と行きたいところを我慢して撤収しました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ