goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

阪急臨時直通特急~西宮北口~

2012年04月16日 | 近畿

120408hky7023西宮北口駅に入線する7023F直通特急嵐山行き

 4月8日日曜日。夙川での撮影後、西宮北口に移動して直通特急を撮影。岡本あたりで桜と絡めて撮りたかったものの、時間的に無理だったので、西北で宝塚発と2本撮りすることにしました。まずは1本目高速神戸始発のあたご。思えば西北で撮影するのは初めてです。

120408hky70232高速神戸始発の直通特急は当然ながら西宮北口に停車する

 続いて宝塚始発のとげつを短絡線にて撮影。こちらは動画も撮りましたが、一旦停止して特急を先に通すので動画は2部構成?になりました。それにしても臨時特急の利用者はあまり多くありません。定期特急の後追いとは言え、桜が咲き春の行楽もピークを迎えようとしているのにこの乗り具合では先行きが不安です。もっとも特急が停まれない塚口などからの乗車も多いので、そちらでの利用が多いことを願いたいものです。

120408hky70142西宮北口の短絡線を行く7014F直通特急嵐山行き

 この日はこれにて撤収。できれば茨木で桜が咲く中5087レを撮りたかったのですが、前日の名古屋遠征からの疲れが出たので早めに帰りました。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


2012年春!さくら咲く!~阪急苦楽園口付近~

2012年04月16日 | さくら

120408hky6021もう少し陽が高くなれば川の下から撮ればもっといい画になるのだが…/苦楽園口~甲陽園間

120408hky60212 4月8日日曜日。夙川でJRの撮影後、再び阪急甲陽線の撮影に苦楽園口付近まで歩きました。早朝よりも日が上がってきているはずですが、以前いい感じの光線で撮った時は12時頃だったので、10時前でどうかというのは若干気掛かりです。河川敷は早朝と違い、既にシートを敷いた人たちや散歩の人たちでかなり賑わっていました。しかし、ブルーシートを敷く人が多いですが、桜にブルーシートは似合いませんね。花見見物する人が景観を損ねている感があります。昔の人を倣って花見にはござを敷いた方がいいと思うのは私だけでしょうか。人を掻き分け甲陽線鉄橋に到着。影は残っているものの、顔に日を当てることができそうなので、とりあえず1往復撮影して帰ることにしました。
 早朝は下で撮ってみましたが、影が落ちるので、今度は土手上で撮ることにしました。動画もセットして、何とか日を当てて撮影できました。やっぱり以前撮った時の方がいい光線だったのは明らかですが、まぁ仕方ないです。続いて甲陽園行きを位置を変えて撮影。こちらは・・・元々期待してなかったのでこちらも仕方ない出来です。12時ぐらい粘りたいところですが、直通特急を撮りたかったので、1往復撮って撤収。苦楽園口駅から阪急電車に乗り込みました。
120408hky6010下りは土手上を走る電車を撮影/苦楽園口~甲陽園間

120408hkysyukugawa4朝一で人が少ない時間帯に撮影した夙川の桜

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ