パノラマカーの後継パノラマスーパーはまだまだ健在/木曽川堤~黒田間
4月7日土曜日。木曽川での貨物列車撮影に続いて、近くを走っていた名鉄を撮影することにしました。名鉄ファンの血が騒ぎます…全然名鉄に詳しくないですけど[E:bleah]JRの木曽川の築堤付近から少し歩いて名鉄の線路際へと移動。画になるかならないかは別にして撮れるポイントが点在しています。いい感じにカーブしている木曽川堤駅方で撮影を試みてみましたが、カーブがきつすぎて思ったほどいい画が撮れなかったです。ここは軽く断念して黒田駅側へ移動。線路際で車両主体に撮ってしまういつもの電車主体の画なのでどこで撮っても同じと言えば同じです。上りはいい感じで順光で撮れるので上り列車主体で撮影。ミュースカイの登場を期待したもののパノラマスーパーと2300系ばかりで少々期待はずれ。合間の30分ほどのみの撮影なので仕方ないものの、もうちょっと撮りたかったなぁ・・・とはいえ、今回はJR主体なので、ここは潔く撤収して木曽川駅へ戻り、名古屋方面への普通に乗って名古屋へと向かいました。腹は減っては戦はできぬ。朝の戦は終わったものの昼からの戦に備えて名古屋できしめんを食します。うすい!某ホームの立ち食いできしめんを食べましたが、きしめんてフツーこいぃ~真っ黒な出汁のイメージが強いですが・・・この日出てきたのは妙に関西風じみた薄い色の出汁のきしめん。食べても薄い!関西風関西風といわれて薄出汁みたいに味が薄いかのように食ったこともないくせに評論する人がたまにいますが、これを食べればその偏見もできるなというぐらい味も出汁の色も薄かったです。せっかく名古屋へ来たからきしめんだ!と気合いを入れて食べたのに残念です。ホームによって味が違うのかたまたま出汁が出てなかったのか・・・。