Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

ルバーブのジャム

2013年09月05日 | 家庭料理


アップするのが遅れましたが
軽井沢から帰った次の日に、ルバーブのジャムを作りました。

ルバーブは別名、大黄と呼ばれる、蕗のような外見の植物です。
子供の頃読んだ欧米の児童文学に出てきた、謎の「大黄のパイ」というのは
これが正体だったということを、近年になって知ったのでした。
(こちらに書いています http://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/407343e3a477d89e2d26768bcf151207) 
このジャムやパイの甘酸っぱい味が私は好きなのですが、
私の住んでいる辺りには、ルバーブなんて売られていない。
たまに高級スーパーなどで見かけるのですが、バカみたいに高い。
しかし軽井沢の道端に出ていた産地直送販売所では、なんと1キロ380円!
新鮮なトウモロコシやトマトやナスと一緒に
大喜びで買ってきたのでした。
大きさが分かるように、タロウと一緒に撮ってみました。



これをサクサク切って、40%の重量の砂糖とレモン汁と煮込むだけ。
ネットでレシピを検索したら、砂糖の量は30~70%と色々あったので
半分より少し少な目で作ってみたところ、
トーストなどに塗るには丁度いいくらいの甘酸っぱさに仕上がりました。
本当は赤いジャムが作りたかったのですが
緑のルバーブしか見当たらなかったのです。
根元の赤いところだけ別に煮て、赤いジャムがちょっぴりだけできました。
全体としてはあんなにいっぱいあったのに
煮込むとこんなに少しになっちゃうのですねえ。
もっと買って来ればよかった…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする