昨日は世界アルツハイマーディだったとかで
読売新聞では認知症についての大きな特集を組んでいました。
厚生労働省によると、国内の認知症高齢者は2012年に462万人で7人に1人、
25年には730万人と、5人に1人に増える見込みなのだそうです。
私の身内にも、勿論います。
近年、認知症に関して一番ショックだったのは
その病気であるかどうかを判断する「長谷川式スケール」を考案された長谷川和夫医師が
認知症であると公表されたことか。
認知症医療の第一人者が、その病気になるなんて。
新聞記事の見出しには「認知症の予防 早めが肝心」とあり、
期待して読んだのですが…
その予防には、健康を保ち、脳に刺激を与えることが大事。
運動は脳の萎縮を抑える効果があるほか、読書や勉強など知的活動も有効、
家の中に閉じこもらず人とのつながりを保つこと、栄養をバランスよく摂ること、
だそうです。
そんなの常識というか、誰でも知っていることのような…
ちょっとがっかり。
認知症発症を公表、長谷川和夫医師に聞く
https://www.sankei.com/life/news/180404/lif1804040023-n1.html
#welovegoo
読売新聞では認知症についての大きな特集を組んでいました。
厚生労働省によると、国内の認知症高齢者は2012年に462万人で7人に1人、
25年には730万人と、5人に1人に増える見込みなのだそうです。
私の身内にも、勿論います。
近年、認知症に関して一番ショックだったのは
その病気であるかどうかを判断する「長谷川式スケール」を考案された長谷川和夫医師が
認知症であると公表されたことか。
認知症医療の第一人者が、その病気になるなんて。
新聞記事の見出しには「認知症の予防 早めが肝心」とあり、
期待して読んだのですが…
その予防には、健康を保ち、脳に刺激を与えることが大事。
運動は脳の萎縮を抑える効果があるほか、読書や勉強など知的活動も有効、
家の中に閉じこもらず人とのつながりを保つこと、栄養をバランスよく摂ること、
だそうです。
そんなの常識というか、誰でも知っていることのような…
ちょっとがっかり。
認知症発症を公表、長谷川和夫医師に聞く
https://www.sankei.com/life/news/180404/lif1804040023-n1.html
#welovegoo