goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

時の番人

2022年02月21日 | トールペイント

駅の構内から時計が取り外されるというニュースを聞いて驚きました。
JR東日本は昨年11月から時計の撤去を進めており、今現在で22駅から撤去、今後500駅から撤去する計画だと。
なんで?と思ったら、駅の時計は自動で時刻を整正するために通信ケーブルを配線しており、その取り換えや故障修理にコストがかかるのですって。
500駅から撤去することで、年間3億円の削減効果があるのだそうです。

駅のあの時計に、そんなにお金がかかっているなんて知りませんでした。
ちょっと寂しい気もしますが、このご時世仕方ないのか。
と思った今朝、リビングの時計が止まってしまっているのに気が付きました。
トールペイントで描いた上の時計、もう20年ほども我家のリビングで時を刻み続けているのです。
遂に壊れたかと思いながら、電池を替えてみたら、元気に動き出しました。
よかった…



ついでにトールペイントの時計をいくつかご紹介します。
どれも10年以上前に描いたもので、とっくに止まってしまい、飾り物と化しているものもありますが。
こちらはアメリカから輸入した材料に描いた置時計ですが、一年もしない内に止まってしまったような。
このフォルムはカッコいいのですけれど。



春になると飾りたくなるイチゴの壁時計。
直径28㎝ほど。



こちらも優しい春のイメージの時計。
これはトイレの飾り棚です。



これもリビングに掛けている時計。
アイアン部分を入れての長さ43㎝。


他にも注文を受けたり、引っ越し祝いのプレゼントとしてなど、沢山の時計を描いてきました。
20個以上は描いてきたように思います。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする