母の初盆も無事に終わり、昨夜帰って来ました。
名古屋駅のホームに降り立った瞬間、暑い!と感じましたが、やっぱり。
この3日間、岐阜、名古屋は平均38℃台、都心は35℃台だったようです。
新幹線は行きの11日午前も、帰りの13日夜も満員御礼、連結部分には立っている人も。
新幹線の車内販売が終了になるというので最後のコーヒーを楽しみにしていたのですが、人が多すぎて中止になったようで残念。
母の介護に通った8年間、特に帰りの車内での、一杯の熱いコーヒーに慰められていたのでした。
コロナで中止になっていた花火大会が、今年は全国で再開。
ところが材料費や警備費の高騰やスポンサーの弱体化などで四苦八苦、あちこちが有料化になったというニュースを聞きました。
青森ねぷたの特等席は100万円だが8割完売、大津の花火では有料席を優先して一般の人は見えないように柵を作り、市民から大ブーイングが起きたと。
花火を無料で楽しむ時代は終わってしまったのか。
岐阜はどうなったのかと心配していたら…

やはり今年初めて、有料席が設けられたのですって。
4000円から1万円の1万7千の有料席が即日完売とのこと。
長良川の河川敷に、沢山の椅子が並べられていました。
ありがたいことに、花火を打ち上げるすぐ近くに知り合い宅があります。
そこから花火を堪能することができました。
スマホの画面に入り切らない弩迫力でした。
名古屋駅のホームに降り立った瞬間、暑い!と感じましたが、やっぱり。
この3日間、岐阜、名古屋は平均38℃台、都心は35℃台だったようです。
新幹線は行きの11日午前も、帰りの13日夜も満員御礼、連結部分には立っている人も。
新幹線の車内販売が終了になるというので最後のコーヒーを楽しみにしていたのですが、人が多すぎて中止になったようで残念。
母の介護に通った8年間、特に帰りの車内での、一杯の熱いコーヒーに慰められていたのでした。
コロナで中止になっていた花火大会が、今年は全国で再開。
ところが材料費や警備費の高騰やスポンサーの弱体化などで四苦八苦、あちこちが有料化になったというニュースを聞きました。
青森ねぷたの特等席は100万円だが8割完売、大津の花火では有料席を優先して一般の人は見えないように柵を作り、市民から大ブーイングが起きたと。
花火を無料で楽しむ時代は終わってしまったのか。
岐阜はどうなったのかと心配していたら…

やはり今年初めて、有料席が設けられたのですって。
4000円から1万円の1万7千の有料席が即日完売とのこと。
長良川の河川敷に、沢山の椅子が並べられていました。
ありがたいことに、花火を打ち上げるすぐ近くに知り合い宅があります。
そこから花火を堪能することができました。
スマホの画面に入り切らない弩迫力でした。