![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8c/6693a2c1d5a2be85fd2cbfc64592e18d.jpg)
赤坂から神谷町の麻布台ヒルズへ。
こちらにあるチームラボ・ミュージアムを随分前に予約していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/7069a3bc87011bf3ae8b5b753cc023b9.jpg)
私は6年前にお台場と豊洲のチームラボ・ミュージアムに行って、感動したのでした。
麻布台ヒルズに移って、この春オープン。
訪日外国人の美術館の人気投票で一位になったこともあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/18225b25094dc7f0829fb1bd149f3cbc.jpg)
ここはもう、写真をご覧ください。
光と音と照明が炸裂しています。
こちらにあるチームラボ・ミュージアムを随分前に予約していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/7069a3bc87011bf3ae8b5b753cc023b9.jpg)
私は6年前にお台場と豊洲のチームラボ・ミュージアムに行って、感動したのでした。
麻布台ヒルズに移って、この春オープン。
訪日外国人の美術館の人気投票で一位になったこともあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/18225b25094dc7f0829fb1bd149f3cbc.jpg)
ここはもう、写真をご覧ください。
光と音と照明が炸裂しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/dee810297fe52b5a084ffe0adf944c73.jpg)
お台場や豊洲と似たようなものもあり、まるで違うものもあり。
ここは全体図というものがなく、暗い迷路のようになっているので、ちゃんと全部を観られたのかどうかも分からないのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/7d0bbd7ce575b0deba5a0b9c0cb73045.jpg)
新しくできた企画の一つに、自分の描いた絵が動き出すというものがありました。
水族館のような一部屋があり、壁一面が青く、カラフルな魚たちが泳いでいる。
画用紙にクレヨンで絵を描き、それをスタッフが特殊な機器で加工してくれて、次の瞬間、自分の絵が壁を泳いでいるのです。
私はクラゲのようなものにタロウの顔を描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/dbc70773e2941d85d7ad405e28b49241.jpg)
クラゲタロウを適当に描いて喜んでいたのですが、近くの外国人(聞いたらカナダから来たのですって)が、もっと正確にコーギー犬の絵を描いている。
舞台が海なのだから、なんとなく海洋生物じゃなきゃいけないのかと思ったのですが、そうか、好きに描いていいんだよね。
コーギーが元気に壁を泳いでいるのを見て、今度はもっとちゃんとしたタロウを描こう!と心に誓ったのでありました。
光の動画
クラゲタロウが泳いでいる動画、ほんの9秒ですのでよかったらご覧ください。
綺麗ですねぇ。
クラゲタロウ君かわいい。その横のねこさんもゆらゆら可愛かったです。
チームラボ・ミュージアムがオープンしたのはもっとずっと後だったように思います。
動画まで見て下さってありがとう!
また描きたいのですが、入場料が5千円程と高いので
今度行くのはいつのことだか…!?
でもタロウちゃんかわいいですね。
そちらは豊洲でしたが。
世の中広いし、
都会は凄いなあ、と。
さっさとタロウ魚が書けるところが凄いです。
動画は容量が大きいので極力撮らないようにしていましたが
イグアスの滝だの、このミュージアムのインスタレーションなど
やっぱり動画じゃないとねえ!?
そこも工夫を凝らしていて、楽しかったです。
水の中にジャブジャブとね。
よくあんなことを考えつきますよねえ!?