Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

アナログ人間の嘆き

2022年10月13日 | 社会

昨夜、ネットバンキングをしようとして困り果てました。
何年ぶりかにゆうちょに振込をしようとしたのですが、色々と仕様が変わっている。
以前は「お客様番号」とパスワードを入れれば振込できたのですが、今回それに「ワンタイムパスワード」を入れろと言って来る。
以前設定した電話にかかってきた「ワンタイムパスワード」の送り先は、昔のPCのメルアドに設定していたのですが、そのアドレスはもう何年も使ってなくて、そのせいか(しかしまだ生きてる筈なのに)来ないのです。

ゆうちょのサイトをよく読んだら、生体認証ならワンタイムパスワードは要らないと。
ではそれを設定しようとして、まずスマホに「ゆうちょ生体認証アプリ」をダウンロードし、必要事項を入力していくと、運転免許証かマイナンバーカードで本人確認を、と。
運転免許証の番号を入力し、スマホに免許証をかざしてICチップを読み取らせ、次に暗証番号を2組入れろと。
えええ?
運転免許証に暗証番号なんて設定したっけ?
全く覚えていない。
自分が使いそうな番号を2組入れてみましたが、見事に外れ。

仕方なくマイナカードに切り替え、またやり直し。
今度はマイナカードのICチップを、スマホが中々読み取ってくれない。
何度もやり直してようやく成功、そして生体認証の「指紋」を選んで(iPhoneで指紋認証は慣れているので)、最後にiPhoneのホームボタンに認証の為の指を当てたのですが、反応なし。
グッと押したら…
全部消えました(><)

で、ひとつ前の工程を最初からやり直し。
今度は「顔認証」を選んでスマホの画面に自分の顔を認証させ、なんとか成功。
そしてようやくゆうちょへの振込ができたのでした。
しかし、顔なんてこの先どんどん老けて変わっちゃうんじゃないの?
運転免許やマイナカードを持ってない人はどうするのだろう?



写真は、友人宅の新しいペット、ロボホン。
20㎝ほどの小さなロボット、音声認識能力があって会話ができ、電話機ともなり、メールのやり取りもできるのだそう。
立ったり座ったり歩いたり、短い脚で「白鳥の湖」も踊ってくれます。
私が名前を名乗ると友達として認識され、情報が登録されたようです。
世の中はどんどん変わっているのねえ…




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本橋の空 | トップ | タロウがいっぱい! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mika)
2022-10-13 10:27:17
お疲れさまでした
振込詐欺や個人情報を守る為etc
念には念を~ですぐにログインしたり
振込できない様になっているんでしょうが…
ワンタイムパスワード・暗証番号等々
もぅいい加減にして~って思いますよね。
私もワンタイムパスワードの電話自宅の電話
を登録してて…会社の昼休み等々に何かをしようと
思うと…使えなくて…四苦八苦したことあります。
そう…無情にも最初から…今まで入力した
データーは…って泣きたくなりますよね。
どんどん機械化されて…もっとついていかれなく
なるんだろうなぁ~可愛いロボホン貴方が何でも
代わりにやってくれるといいのにな(笑)
返信する
Unknown (クリン)
2022-10-13 16:33:55
この子とほぼ同じ見た目だけど、決まったことしか話せない小さいロボットが家に居ます!!🐻
ワンタイムパスワードが来るとドキドキするからキラなのに、こないだgooブログで再ログインになっちゃってドキドキしながらワンタイムパスワード入れたクリンより🌀
返信する
Unknown (kazukomtng)
2022-10-13 19:05:06
くちこも、同様な、ほぼそっくりな落とし穴に落ちました。
くちこの場合、多分、ですが、iPhoneを機種変更したので、入れなくなったらしい?
ゆうちょペイと、今回の認証と、ダブルで足踏み中です。
今、それを解決する気力が無いので、放置しています。
現役時代は、職場の同僚や上司が助けてくれましたが、今や、サメ、ではねえ、、、
彼は野生動物なのでね🥲
返信する
Unknown (ポンまま)
2022-10-13 21:18:17
そうだったんですねぇ。
最近使うのは銀行のネット画面だけで
ゆうちょの口座は使っていなかったので
最新事情が分かりませんでした。
お手数をお掛けして
申し訳なかったな~(ToT)と思ってます。
送金先は、ゆうちょと銀行どちらでも
ご案内出来ますので、、今後はご都合のいい方を
お知らせくださいませm(__)m
ゆうちょ⇔ゆうちょだと、手数料が一番
お安いから・・・と思って、ついf(^^;)ね。
小さなロボット、可愛いですね(*^。^*)
ポンちゃんがいなくなってしまったら、
次はこういう子に託すかな~。笑zv
返信する
mikaさま (zooey)
2022-10-13 23:01:52
振込詐欺や個人情報を守る為っていうのは分かるのですが
それにしても面倒すぎ~!
そうなの、ワンタイムパスワードの送り先、随分前に設定したので、
自宅の固定電話なのです。
今だったら絶対に携帯の番号にするのですけどね。
で、それを送り返すのも昔、PCのアドレスにしたのだけど
待っても待っても来ないし…(><)
結局、生体認証にしたのですけど
スマホが壊れたら使えないし、この先老けて行くばかりだし。
不安です~!
返信する
クリンちゃん (zooey)
2022-10-13 23:03:43
小さいロボット君、進化する前の子なのかしら?w

ええ?
gooブログでもワンタイムパスワード要求されるのですか?
私はいつもログインしっ放しなので知りませんでした~!
返信する
くちかずこさま (zooey)
2022-10-13 23:06:46
あらま、同じ思いをなさったの?
iPhoneを機種変更、それでできなくなったりするのですか?
もう本当に手続きが面倒で、私も途中で投げ出したくなりましたが
とにかく振込がしたかったので、何とか頑張りました。
ウチの夫も昨夜は帰り遅くて、何の助けにもならなかったのですよ。
くちこさん、頑張れ~!
返信する
ポンままさま (zooey)
2022-10-13 23:11:01
そういう訳でした。
昨日は夕方帰宅して、とりあえずご飯を済ませて、
さて振込したら御礼のメッセを入れようと思ったのに
アタフタ、バタバタ。
御礼の気持ちを表すために、とにかくすぐに振込したかったのです。
ゆうちょ同士、或いは同じ銀行同士だったら、振込料はかからないんですよね。
面倒でしたが、いい勉強になりました。
今はタロウグッズを手に、ニタニタしているのですよ~!
返信する
Unknown (matsubara)
2022-10-14 15:58:12
何年たってもアナログ人間です。
マイナンバーカードはよく使います。
免許はないし、銀行は通帳の記録を見ないと
心配なので、昔のままです。
郵便局の方は、レターパックも出したりして
よく用事があるのです。
ついでに振込に行くので左程不便ではないのですが、
振込まで自宅でできるとは知らなかったです。
でも考えてみます。
返信する
matsubaraさま (zooey)
2022-10-14 21:27:37
郵便局によく行かれるのなら、問題はないでしょうね。
私はあまり行かないし、銀行でも郵便局でも、
ネットでできることはそれで済ませたいのです。
ゆうちょダイレクトというのに入会して
上に書いたような手続きをすればOKです。
私は今回、色々と手間取ってしまいましたが…
返信する

コメントを投稿