岐阜に帰省していました。
8月1日に39.9℃という、今夏の日本最高気温を記録した多治見は
岐阜県の南部にあるのです。
岐阜市からは結構離れているので、私にはあまり馴染がないのですが。
でも何しろ暑かった。
帰省する度に夫が楽しみにしているのは、鮎や鰻。
夫婦共々学生時代から首都圏に30年以上住んでいますが
蒲焼はやっぱり岐阜風、つまり関西風が好きなのです。
関東は蒸してから焼くのでふんわりと柔らかく、関西ではそのまま焼くので
固めでパリパリと香ばしいということを、故郷を離れて初めて知りました。
香ばしく焼かれたあの蒲焼の匂いを嗅ぐと
日本人に生まれてよかったとつくづく思います。
これに山椒の粉をふりかけ、鰻の肝焼き、鯉の洗いなど頼んで。
イギリスには悪名高い「Jellied eels」(鰻のゼリー寄せ)という料理があります。
鰻を骨ごとぶつ切りにして煮込んで冷ましたというもの。
写真を見ただけでも、あの美味しい食材を、どうしたらここまでまずそうに
調理できるのかと思ってしまうのは、私だけか?
イギリスに行った時、とあるパブのメニューでこの名前を見つけましたが
頼んでみる勇気はありませんでした。
(ネットから拾った写真)
8月1日に39.9℃という、今夏の日本最高気温を記録した多治見は
岐阜県の南部にあるのです。
岐阜市からは結構離れているので、私にはあまり馴染がないのですが。
でも何しろ暑かった。
帰省する度に夫が楽しみにしているのは、鮎や鰻。
夫婦共々学生時代から首都圏に30年以上住んでいますが
蒲焼はやっぱり岐阜風、つまり関西風が好きなのです。
関東は蒸してから焼くのでふんわりと柔らかく、関西ではそのまま焼くので
固めでパリパリと香ばしいということを、故郷を離れて初めて知りました。
香ばしく焼かれたあの蒲焼の匂いを嗅ぐと
日本人に生まれてよかったとつくづく思います。
これに山椒の粉をふりかけ、鰻の肝焼き、鯉の洗いなど頼んで。
イギリスには悪名高い「Jellied eels」(鰻のゼリー寄せ)という料理があります。
鰻を骨ごとぶつ切りにして煮込んで冷ましたというもの。
写真を見ただけでも、あの美味しい食材を、どうしたらここまでまずそうに
調理できるのかと思ってしまうのは、私だけか?
イギリスに行った時、とあるパブのメニューでこの名前を見つけましたが
頼んでみる勇気はありませんでした。
(ネットから拾った写真)