徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”

タイガース、水彩画、鉄道などの、僕の気ままな”独り言”

地下駅にも色々・・・

2005年12月21日 09時51分16秒 | 鉄道のよもやま話

地下駅は、当然地下にある駅のことですが、主にホームが地下にあり、駅舎は地上にある場合と両方が地下ににある場合があります。

国内最初の地下駅は、国内初の地下鉄としての昭和2年に開業した浅草や上野間の駅ですが、郊外電車初の地下駅は、昭和3年に開業した新京阪電鉄(現阪急電鉄)の西院駅で、駅舎は地上にあるが、ホームは地下に設けられました。

   
 阪急 西院駅             黒部湖駅

国内でも最も低いところにある地下駅は、JR北海道海岸線の吉岡海底駅で海面下149.5m、最も高い所にある地下駅は、立山黒部観光の黒部湖駅で標高1455mにあります。

阪神電鉄の春日野道駅も地下にありますが、変わったことで有名です。 それは、駅の巾が日本で一番狭い陸型駅であったことです。 今年から改良され、上下線にそれぞれの駅が出来ましたが、まだ線路の間には、旧のホームが残っています。

  
 阪神 旧春日野道駅巾2.6m  新春日野道駅


  電車の間に旧ホームがあり、左右に新ホームが出来ました


地下駅では、ありませんが、北陸本線の筒石駅も変わったことで有名です。それは頚城トンネルの中にホームがあり、駅から改札口まで約300段の階段を上らなくてはなりません。 5~6分かけて改札口を出ると駅は山の中にあります。
待合室では、お茶も出してくれるそうです。

 
 筒石駅                    駅に通じる階段

最近は、都市部だけに限らず、地方でも地下駅が増えています。が火災などの防災に力が入れられ、昭和50年に当時の運輸省は、通達で既存の地下駅も平成20年までには、基準を満たすことが義務付けられています。