秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ボージョレ・ヌーボー

2006-10-31 | ネットオークション

今年はユーロ高と原油高の影響で、70~200円程度高くなるらしいです。

ボージョレ・ヌーボーは約4分の1が日本で消費されるそうです。

この時期を待っていて、チェコスロバキアのボヘミアングラスをネットオークションに3点出品しました。

 

今までにもワイングラスはよく入荷していますが、この度出品中のタンブラーとブランデーグラスは珍しい。
ことにブランデーグラスは1客7,500円ぐらいで、あまり日本市場に出回っていないようで値引率も少ないです。

いつも出品する際にコメント書くためにいろいろ調べますが、今回はいつも以上に丹念に調べました。

それで分かったウンチクは、以下の通りです。

PK500(アルセーム)は繊細なレース模様を特徴としたボヘミアガラスの最高峰
20世紀初めにL・プロストジェドニークが考案した500番目のカットデザインです

ボヘミアのガラスの歴史は、5、6世紀から始まります
イタリア・ルネサンス後ヴェネチアガラスの製法が伝わりましたが、
ヴェネチアのソーダ・グラスはベニス近海のソーダが必要です

入手困難な、ボヘミア地方では周りの森林のブナ材を焼いた灰を使いました
これが災い福となす、水晶に似た非常に純粋で硬い透明ガラスが生まれました
カリガラスとしてヨーロッパの王侯貴族に愛されてきました
宝石彫刻のカット技術を応用した緻密で繊細なカットは世界屈指のものです