秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

天日方奇日方命(アメノヒカタクシヒカタノミコト)は、くしみたま?

2014-02-28 | 古代史のミステリー
高槻の今城塚古代歴史館は昨夏訪れた時に記事にしました。
2013-08-19 いましろ大王の杜
2013-08-22 日本の兵馬俑は、ちょっと言いすぎや、けど
2013-08-27 三島と藤原氏、そして百済

当時は継体天皇と藤原鎌足が気になってました。
ところが10月に兵庫県の石生にある分水界水分れを見学したところ、
ちょうど其処にはいそ辺神社があり参拝して、急転直下私の脳裏に天日方奇日方命が突き刺さりました^^

それまで全く存じ上げない神様のお名前だったのです。
なんとも不思議なお名前ではないですか。

たまたま今週1週間、gooブログではアクセス状況を詳しく見ることができました。

2月26日 ブログの開設から3231日 記事数全2449件
ページごとの閲覧数
1 トップページ 67 PV
2 石生の水分かれにある いそべ神社 28 PV
3 プラダ・ナイロンバッグを見比べてみると・・・ 26 PV

お正月前後から何度かふれているように、
「石生の水分かれにある いそべ神社」は2月26日もたくさんアクセスいただきました。

そのいそ辺神社に初めて参拝して、社殿前に拝司が掲げてあるのをみました。
人生で初めてその拝司を声を出して唱えてお参りしました。

掛けまくも、畏き 、
○○神社の大前(おおまえ)を、拝(おろが)み奉りて、
恐(かしこ)み恐みも白(もう)さく。
大神達の、
広き厚き、御恵(みめぐ)みを辱(かたじけな)み奉り、
高き尊き、神教(みおし)えの随(まにま)に、
天皇(すめらみこと)を仰ぎ奉り、
直き正しき真心もちて、
誠の道に、違(たが)うことなく、
負い持つ業(わざ)に、励ましめ給い、
家門高く、身健(みすこやか)に、
世の為人の為に、盡(つく)さしめ給えと、
恐み恐みも白す。


こうして天日方奇日方命とご縁が繋がったのかもしれません。
以前より、事代主命が三島神社で祀られてるので、そのうちお参りしようとは思ってました。
その三島鴨神社に程近い茨木市の溝咋神社の祭神に天日方奇日方命を知り、
1月13日の成人の日に参拝したのでした。

なぜ記事が書けないかというと、調べれば調べるほどワケわからんようになるのです。

その一つが最初の地図です。
今城塚古代歴史館で撮影したものです。


天日方奇日方命は事代主神(ことしろぬしのかみ)の子。
母は溝咋耳命の娘、玉櫛媛命(たまくしひめのみこと)
活玉依媛(いくたまよりひめ)ともよばれます。

妹が、媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)で神武天皇の皇后になりました。

大和のコトシロヌシが熊鰐に姿を変えて、淀川を下り、三島のタマクシ姫のもとへ通ったのだと。



当時の淀川はこういった流れだったとすると、どのようにして川をくだったのでしょう?
川は何度も氾濫したりして多少は流れを変えていることでしょう。
この再現図に近いとすれば、玉川を遡り、西河原あたりで安威川と合流しているので、
そこで安威川に入り下るのかしら?

溝咋神社のある安威川を調べてみると


2014-01-25 三島鴨神社と三島暦


総持寺の近くには疣水イソラ神社があります。
うちの孫達が宮参りでお世話になった彼らの氏神様。
2009-08-09 エソラとイソラへ


この磯良神社は神功皇后ゆかりの神社で、かつては新屋坐天照御魂神社(西河原)の境内社だった。

新屋坐天照御魂神社は3つのお社がありまして


なんか不思議でしょう~

まだまだ続きます。とりあえず今朝はここまで。