秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

なぜか気になる紋様 蘇利古

2016-09-25 | 太極拳

ハワイ島の旅の記録、忘れへんうちに書こうと思うも土曜日は超多忙だった。
キラウエア火山やフアラライリゾートのご紹介は後日に。

昨日は朝9時 樟風中学校の体育祭の開会式部分1時間ほど見学



二つの中学校が統合して、かつて3クラスが5クラスになりボリューム出て迫力ありました。

この後、保護観察者のお家を訪問する往訪面接、午後は仕事。
そして夕方は太極拳教室の9周年の集いが催されたのに参加させてもらった。
7月初めに見学体験後、スロートレーニングになるほどと合点がいったので、とりあえず半年続けてみようと既に10回レッスンに通った。
週に20コマの設定された日程の中から、スケジュール合う時に一コマ90分で1000円というチケット制とお手頃価格がうれしい。
太極拳については、初回見学後に記事投稿しただけなのでそのうちにまた、
乞うご期待(^з^)-☆


で、その教室の9周年の集いが開催され、午後4時間の合同練習のあとの集いだけ参加した次第です。
過去10回の稽古はいろんな曜日、時間帯に参加しましたが、それでもほとんどの人が初対面でした。
その中で、下の画像の男性は数回お目にかかっていて、私より5歳ほど若そうと思ってましたが、実際昨夜同い年だということがわかりビックリ。
先生も二つぐらい年上かと思ってたのに、さらに5年ほど長く生きておられた(^_^;)

スロートレーニングは若返るかも。

Y氏は学生時代に太極拳を始められ、1990年頃の雑誌に掲載されてたのを見せてもらった。


二次会の席で、なぜか突然Y氏がハンカチを取り出されたのです。
四天王寺さんでたまわったと。
不思議な紋様に惹きつけられ撮影させてもらった。


そしたら、なんとくださった。

家に帰り調べてみると
四天王寺の蘇利古(そりこ)は、聖徳太子の命日(旧暦2月22日)に合わせて行われる聖霊会の舞楽法要において、最初に行われる舞楽。

「垂仁天皇のときに百済からの帰化人で須々許理(すすこり)という人が、この舞を伝えたという。

右方平舞(へいぶ)装束の諸肩袒(もろかたぬぎ)の姿で、長方形の布に人面の抽象図をかいたといわれる「雑面」(ぞうめん)を顔につけているのが特徴。
手に持っている棒を「白楚」(ずばえ・ずわい)という。
この舞が五人で舞われるのは四天王寺独特のもの。

4月22日(※旧暦2月22日の聖徳太子の命日)四天王寺で行われる「聖霊会」雅楽法要でこの「蘇利古」が舞われる。

蘇利古は四天王寺の聖霊会舞楽法要の最初の舞楽として欠くことができない。
この舞が舞台で舞われている間に、堂内では宮殿(くうでん)に安置されている聖徳太子の御影の帳(とばり)を上げる「御上帳」(みじょうちょう)の儀式と御水を捧げる「御上水」(みちょうず)の秘儀が行われる。

一説には太子のお目覚めを慰めるための供養舞であるとも伝える。
聖霊会の儀式進行上、省くことのできない、天王寺独特の舞楽の一つである。」

なんでこの紋様が、唐突に昨夜私にもたらされたんだろう。
何のメッセージなのか見当もつかないけど、どなたかわかる方おられるかもと、早々に記録残します。