秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

奥の細道むすびの地大垣で見た石男

2018-08-05 | 旅・関東&中部&北陸地方


大垣行って来ました。
今年市制100周年だそうです。
松尾芭蕉が奥の細道の旅を終えたむすびの地でもあります。

水の都としても知られますが、今日は一番暑い日だったかも。
名古屋で39、9度、郡上八幡では39、7度だったらしく、きっと大垣だって頑張ってたと思います。

暑すぎてクラクラして、撮り損ねもいっぱい。
画像整理する前にスマホ撮影画像見てたら、真っ先に目に留まった石男。







大垣と桑名を結ぶ水運の拠点として栄えた川湊跡に、むすびの地として松尾芭蕉銅像と石碑ありました。







住吉神社と住吉燈台もありました。






暑すぎてノー味噌とけそうで、わけわからんアングルで撮ってます。
桑名名産のハマグリが川運送で運ばれて縁で、蛤縁結びの絵馬。


すぐそばのベンチに腰掛けてたら、石男に呼びかけられたような。






蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ