天保山で第9回春節祭 2025-02-01 | 太極拳 天保山の大阪文化館へ行ってきました。昔のサントリーミュージアム。レンブラント観に行ったのは2010年秋で、あの時も建物、変というか、中でぐるぐる回らされるのが好きじゃない。確かめたら、やっぱり設計は安藤忠雄大先生😅2013年に大阪文化館に変わってたんですね。今年の春節祭の会場で、12時頃出番でした。後列なのでテキトーにマネして無事演舞終了。多くの屋台出てて、金券1000円もらったので、海見えるとこで、海写ってないけど。ピリ辛豆腐こぼさないよう精一杯。予想より寒くなくて助かりました。 « 眼科で処方されるかゆみ止め目薬 | トップ | 今日いち-2025年2月2日 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (minamarisatoko13) 2025-02-02 08:55:56 天保山といえば、海遊館。子供たちが小さい頃はよく行きました。ジンベエザメがメインでしたっけ。広場でよく大道芸人がやってて、それを見るのも楽しかったです。 返信する Unknown (ulala) 2025-02-02 14:34:04 >minamarisatoko13 さんへ>天保山といえば、海遊館。... への返信ハイそう、海遊館の並び、隣ですね。私も海遊館はできた頃、小学校入学前後の子連れで行ったきりです。確か展示水槽見ながら坂を下りながらの見学でしたね。もう今の膝では無理でしょう。今は外人だらけかも。天保山は、関西万博の夢洲手前ですが、中央線はすでにインバンド客いーっぱいでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
子供たちが小さい頃はよく行きました。
ジンベエザメがメインでしたっけ。広場でよく大道芸人がやってて、それを見るのも楽しかったです。
>天保山といえば、海遊館。... への返信
ハイそう、海遊館の並び、隣ですね。
私も海遊館はできた頃、小学校入学前後の子連れで行ったきりです。
確か展示水槽見ながら坂を下りながらの見学でしたね。
もう今の膝では無理でしょう。
今は外人だらけかも。
天保山は、関西万博の夢洲手前ですが、
中央線はすでにインバンド客いーっぱいでした。