秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

枯れ木も山の賑わいでシャフルボード

2014-09-07 | ケータイ・スマホから



人数合わせで組み込まれました。

8コートに4チームづつで優勝したら決勝リーグに進めます。
初めての体験だったこともあり、一勝一敗、リーグ戦敗退。
運にも左右される部分があるので敗けても悔しくないのがいいですね。




参加賞に首からぶら下げれる4色ボールペンもらいました。
今回のスポーツレクリエーションフェステイバル、体育館半分はスリータッチが4面。
あちらは動きが激しくなるし練習もいるのでお声かからず。


シャフルボードは、19世紀後半、船旅の間に甲板で過ごす際のレクリエーションとして広まり、
1913年アメリカのホテル経営者がこれをヒントにフロリダ州デイトナで始めたそうです。

セレブの船旅いつかチャンスあれば、今度は優勝狙えます (^_-)-☆

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セレブの船旅 (mari)
2014-09-07 20:29:59
いつか必ず…行かれるといいですネ。
きっと行かれると、応援しています。

シャフルボードは運動量は激しくなさそうですネ。
足が悪いので(ポリオ)、運動は好きではありません。

それでも頑張って歩いています。
返信する
mariさんへ (ulala)
2014-09-08 12:36:35
豪華客船の船上で行われるゲームですから激しい動きはありません。
プラスチックの円盤を押し出すだけですが、この加減が微妙に難しかったです。
エキサイトするほどではありませんが、いい時間つぶしになります。

人間は二本足で歩いて歩いて人間となりました。
ヒト科の共通特徴は直立二足歩行と犬歯の退化。
足裏を地面につけて歩くことは生涯できる限り続けたいものですね。
返信する

コメントを投稿