今日から開けてるスーパー行くと、丹波黒豆半額。
年末YouTubeでみた「みりんで煮る黒豆」作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/8b97e2706fc8df407255885dc20e21cc.jpg?1672895186)
今晩水に漬けて一晩置きます。
昔は圧力鍋使ってましたが、明日は石油ストーブでコトコトの予定。
砂糖じゃなくて、本醸造みりんでどんな味かな。
もともと黒豆好きなので市販の煮豆も時々。
この煮方イケてたら、
お正月のハレの日だけでなく、ケの日常も簡単に味わえますね。
楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/98d85f139b46dd127d0414894d7e2e61.jpg?1672879126)
画像撮影は、3日午前10:25
氏神さんへ新年ご挨拶に行った時に写しました。
大晦日の紅白観てから初詣行くつもりが寒さでめげてしまって。
手水舎に南天飾られてた。
どなたのアイデアなのか、素敵です。
すでに参拝者まばら、おっちゃん2人が焚火中。
年末に地車隊で蟹旅行ったんだって。
おっちゃん9名で。
いいな〜
そこへおばちゃん1人増えたら部屋の確保とか問題発生するもんね。
コロナ始まった2020年早春のカニツアーキャンセルなって、それから無くて残念です。
破魔矢は賜りましたが、御神籤はひかなかった。
神社仏閣参拝して御神籤引いて、時にはブログ載せてきました。
毎年初詣でおみくじ卦の記事への訪問増えますが、
今年は三ヶ日リアルタイムでも
住吉みくじ「波のしらゆふ」が多かったです。
卯年に、住吉大社は神使いうさぎだからでしょうか。
ちなみに昨日の、
このブログの人気記事
- しめ縄に変わるオシャレな正月飾り
- 神社で猫にあう、毛色別意味
- 住吉みくじ「波のしらゆふ」
- みずほ銀行のMIZUHOロゴにはワケがある?
- 閉じ師★すずめの戸締まり
- 三輪明神の開運厄除赤御幣
- MARNI x UNIQLOで真知子巻き
- パスコードがわからない、Vポイントの場合
- おみくじ「凶後吉」
- 年の始めに、一富士二鷹三茄子
4位のMIZUHOの記事は総アクセス数知りたいな。
2019年8月9日投稿以来ものすごくたくさん読まれてる記事です。
このお正月に上がって来てる、なんかあるかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます