![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/0a6b387c3092a982f5f688ce8d842f6e.jpg?1600121847)
アボガドの鉢植2つあったうち、
ひとつは事務所の裏庭へ運んでもらった。
それが7/5で、6月下旬ベランダでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/74bc51495a337831ebf55a146566b1ad.jpg)
一番最初に水栽培から育てたものだった。
後からのに背丈も抜かれてた。
アボガド産地シールがメキシコかペルーか違ってたし
種類も違うのかなぐらいの認識だった。
育ち悪い方は事務所裏へ運び、いずれ地植えしようと思ってた。
育ちいい方を家で鉢植えとして残した。
それから1ヶ月もしないうちに、先から枯れてきた。
酷暑続いてるというのに、水やりも足りなかったんだろう。
心も目もかけてなかった(-_-)
鉢ごと捨てれないので、とりあえず枯れた上部分切断した。
それがいつだったか、画像も残してないから思い出せない。
昨日何気なしに鉢植えみたら、
脇芽が見事に育ってた(╹◡╹)♡
★追記 9/16
成長著しいもう一つの方は、今日もバッタ居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/3c8cdd2acf16478cfcbfca2cce77b32f.jpg?1600293029)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/487f3cdb44330f1db97f820a2ac37b04.jpg?1600219959)
こんなに生命力があるなら、やっぱり積極的に食べたほうがいいですね。せっせと食べて若返ります(笑)
日本の食卓にはなかったですね。
大人になってそれも中年以降に出合ったので、健康に良さげなトコも気に入ってます。
以前はナマ食一辺倒でしたが、今は皮むいて固い時は炒めたり工夫してます。
今晩はぬか漬けで食しました。
皮もタネも茎も固いけど、一度突き破ると成長力ハンパないです。