![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/e470ea98cd4c8578ee44e999711af45b.jpg)
ロンドン塔を訪問する前に下調べしてたら、ヨーマン・ウォーダー・ツアーがとてもおもしろそう。
入場してすぐブラッククロックが目印の集合場所。
ここから30分ごとにスタートして約1時間で塔内を案内してくれます。
ヨーマン・ウォーダーとは14世紀からロンドン塔を守ってきた人たちのこと。
夜警、見学者の安全確認などの任務がメインですが、
各自が工夫を凝らした「パフォーマンス」で見学者を歴史の中にいざなってくれるのが、ヨーマン・ウォーダー・ツアーです。
もちろん無料です。
しかし日本語ガイドを借りるのは別途必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/a0343b340424b64a5cc4eb8111a0ecac.jpg)
ここまでで、もう私のヒヤリング能力では無理なのが判明。
やっぱり日本語ガイドないと、皆爆笑してても何でおもしろいのかわからんし。
お愛想笑いも疲れて離脱し、勝手にお宝ダイヤを見に行くことにしました。
遠めで集団がいるなと思うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/98025aa40762f54d8b5db8235f1456d1.jpg)
30分ごとに出発するヨーマン・ウォーダー・ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/2886724f811f2f51637aebf594342000.jpg)
詳しくはロンドンナビでどうぞ→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/a9597f47503b33d57eea0683aa1675d5.jpg)
ロンドン塔の入場料はちと高い。
口コミなどによれば、歴史など全く知識なく見学すると、高い割にはイマイチとなる。
事前調査でだいたい20ポンドだと思ってたけど、
実際足を運んでみると、大人は22ポンドに値上がりしてました。
今回の旅の為替は、1ポンド181.14円ですから、¥3985 は高いね~
公式サイトみてたら、オンラインで購入すると 20.8ポンド と少し安くなるのを今日知りました。
For visits 1 March 2014 - 28 February 2015
Gate price / Online rate
Aduit £22.0 / £20.90
Concession £18.70 / £17.60
Full-time student (16 years and over), disabled visitor, over 60 with ID
しかし、あの日、当日券売場で、ちゃっかりと
パスポート見せてシニアで購入できたので、18.7ポンドでした (^_-)-☆
昔からみたかった ジュエリー館へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/c075170f77d62e52c0db276a2f60f2f4.jpg)
入場してすぐブラッククロックが目印の集合場所。
ここから30分ごとにスタートして約1時間で塔内を案内してくれます。
ヨーマン・ウォーダーとは14世紀からロンドン塔を守ってきた人たちのこと。
夜警、見学者の安全確認などの任務がメインですが、
各自が工夫を凝らした「パフォーマンス」で見学者を歴史の中にいざなってくれるのが、ヨーマン・ウォーダー・ツアーです。
もちろん無料です。
しかし日本語ガイドを借りるのは別途必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d1/a0343b340424b64a5cc4eb8111a0ecac.jpg)
ここまでで、もう私のヒヤリング能力では無理なのが判明。
やっぱり日本語ガイドないと、皆爆笑してても何でおもしろいのかわからんし。
お愛想笑いも疲れて離脱し、勝手にお宝ダイヤを見に行くことにしました。
遠めで集団がいるなと思うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/98025aa40762f54d8b5db8235f1456d1.jpg)
30分ごとに出発するヨーマン・ウォーダー・ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/2886724f811f2f51637aebf594342000.jpg)
詳しくはロンドンナビでどうぞ→こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/a9597f47503b33d57eea0683aa1675d5.jpg)
ロンドン塔の入場料はちと高い。
口コミなどによれば、歴史など全く知識なく見学すると、高い割にはイマイチとなる。
事前調査でだいたい20ポンドだと思ってたけど、
実際足を運んでみると、大人は22ポンドに値上がりしてました。
今回の旅の為替は、1ポンド181.14円ですから、¥3985 は高いね~
公式サイトみてたら、オンラインで購入すると 20.8ポンド と少し安くなるのを今日知りました。
For visits 1 March 2014 - 28 February 2015
Gate price / Online rate
Aduit £22.0 / £20.90
Concession £18.70 / £17.60
Full-time student (16 years and over), disabled visitor, over 60 with ID
しかし、あの日、当日券売場で、ちゃっかりと
パスポート見せてシニアで購入できたので、18.7ポンドでした (^_-)-☆
昔からみたかった ジュエリー館へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/c075170f77d62e52c0db276a2f60f2f4.jpg)
私はすごい悪寒と震え、高熱が治まらずドクターストップで1週間もホテルに缶詰になり帰国できませんでした。
ヘンリー8世の残虐さばかりが記憶に残り、ジュエリーはどこかへ飛びました(苦笑)。今もロンドン塔と聞くだけで怖いです。
今回旅の記録で、ロンドン塔に触れた最初の記事、レッドポピーの冒頭で触れました。
>ホテルの部屋にこのヨーマン・ウォーダーが出てきて 私はすごい悪寒と震え
この部分は知らなかったけど、なんか因縁に祟られたのかも。
ロンドン塔は幽霊が出るだののうわさもむべなからんかな、ですね。
ということで時間なかったこともあり、職業上の後学のために宝石だけみて早々に退散しました。