秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

奈良の一本桜めぐりツアーで15,566歩

2019-04-07 | おでかけ・近畿
奈良県宇陀にある又兵衛桜です。
大勢の方が押しかけるだけあって、見事でした。
一番の見ごろだったようです。
6時に家を出て帰宅が18時。
梅田発のバスツアーで楽勝かと思ってたけど、
甘かった。
 
一番最初に談山神社
ここは標高あるので、樹齢600年の薄墨桜はまだ咲いてなかった。
続いて、本郷の瀧桜「又兵衛桜」


午前中にもう1箇所、室生の大野寺


昼食後、奈良市の法華寺へ




最後に當麻寺
奈良中が桜で溢れてました。
先週気温低い時あったからか、ハクモクレンやレンギョウ、ユキヤナギなどなど、みな満開。
 





先週教えてもらった月桂樹も
 
車窓からもあちこちで満喫できました。
 
明日香の石舞台

 


駐車場からかなり歩く所多かった。
バスツアーのつもりが桜ウォークのごとし
 
 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2019-04-08 07:19:24
素晴らしいこの時期だけの体験ですね。
宇陀から当麻まで凄い。

駐車場からの移動でも山にお寺があるでしょうから大変だったはず。
足のケアもして下さいね。私、右足おかしくなってきました。普通に歩けてるとなんとも思わないんですけど痛めるとその幸せがしみじみです。

東京は雨ですよ。花祭りですけど、出かけずになりそうです。入学式時期に保った桜の話も当日この雨で本当可哀想です。

そちらも降っていると思いますのでうらら様っていい時期に行けて凄いですね。

桜を愛でる前は紅葉だったようですよ。万葉集では桜がいっぱい詠まれたようですが、そうすると秋の女神も春の女神もどうも一緒のように思っていましたけどありかも?って思い始めました。山神だとしたらまさに時期での変化で同じなのかも、そう思いました。
梅は中国では詠まれてなさそうだと以前聞きましたけど日本はやたら梅ですよね、万葉集の前ですかね?懐風藻だったかなぁ?なら漢詩?梅花藻やたらと気になっていた時期ありますよ、梅に似たお花で綺麗なお水じゃないと咲かないお花です。待ち受けにしていた時期もあります。子供の昔話では桜がやたら多いですよね。梅と桜だと桜のが人気ありそうですね、その違いもちょっと調べてみます。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2019-04-08 07:40:08
昨日は天気予報では崩れるといわれてたので、折畳み傘持って行きました。
夕方まで持って欲しいなと思ってたら、高校時代からの友人とはともに晴れ女、ダブル効果でお天気よくて、今年一番の暑さになりました。
少し花曇りは、花粉もPM2.5も黄砂もいっぱい飛んでたのでしょう。
くしゃみもいっぱい出たし、鼻水たらりで、やっぱり花粉症治ってなかった( ; ; )
夜中に雨降ったようで、今朝は晴れてます。
さほど長く降ってないなら、今日の花見も見頃でしょう。

返信する
Unknown (TM)
2019-04-08 20:53:54
奈良の花は、自然と歴史と文化が融合して咲いているという印象です。
万葉の歌人じゃなくても、思わず歌を詠みたくなるんじゃないですか。

東京は今日午前中冷たい雨が降っていましたが、近所の公園の桜は何とか持ちこたえてくれました。春にこれだけのお花が咲いてくれる日本の自然に感謝したいです。
返信する
TMさんへ (ulala)
2019-04-09 06:43:50
桜咲くタイミングも、三寒四温や晴雨も運ですものね。
今年の花の咲きようは一斉に開花し、たまたま満開のピークを迎えたものが多かった4/7日曜日。
大勢の方が眼福(こんな言葉あるのかどうかわかりませんが)にあずかれて、ほんと日本に生まれてよかったの1日でした。
返信する
月桂樹 (mari)
2019-04-09 19:54:23
見事な月桂樹でしたね。
葉の大きさが違っていましたね。

今年の桜の花は長持ちですね。
20日に亀戸天神の藤の花を見に行く予定です。

返信する
mariさんへ (ulala)
2019-04-10 12:28:54
室生の大野寺は初めて参詣しました。
宇陀川挟んで対岸に、大きな弥勒菩薩の磨崖仏が線刻されてて遥拝できます。
丈六の大きな立派なものでした。
そして寺の境内にはたくさんの木花が植わってて、月桂樹も数本あり大きく育ってました。
以前教えていただいた折にネット植物図鑑をじっくり見てたので、確信持てました。
この木何の木気になる木、花もキレイとご存じない方も多く、お教えできました。

マカロンポーチ、まだかなまだかな~
心待ちに毎日ポスト覗いてます。
返信する

コメントを投稿