昨昼、保久良神社参拝後に鳥居横の案内図撮影。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/4a381d395a2e3ffa7f2fc1e6e9293b40.jpg?1716159372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/1556a468692a158e9ed4c30cada09db8.jpg?1716159324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/dbedbcfdd668f66c790aeaaf6edf3fbf.jpg?1716159770)
もう階段参道上がる余力なく下から遥拝(^人^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/2bf38dc541c6118672fc335e11ce50f2.jpg?1716160028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/10a777f30daebd9502d8bd6d5347a3f4.jpg?1716160232)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/0a3ac1a68d915e082905b82b7707e5fa.jpg?1716160683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/47c1ee90f9f6563f3e8cf694c864405f.jpg?1716160755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/e99b7a2bfb182277031efc317531bf09.jpg?1716160755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/20fba08d74a70433bf7bd0090f747251.jpg?1716161144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/6757acc46ec080c6bac13bf9cecc4e6a.jpg?1716161144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/4a381d395a2e3ffa7f2fc1e6e9293b40.jpg?1716159372)
雨降ってて左手に傘、右手にはウォーキングステッキ。
写真撮ってる余裕ないのです。
家に帰ってから拡大切り取りすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/1556a468692a158e9ed4c30cada09db8.jpg?1716159324)
阪急岡本駅から、往路は黄色マーカーを重ねました。
帰りは山道降りて、
天井川の橋向こうの岡本八幡神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/dbedbcfdd668f66c790aeaaf6edf3fbf.jpg?1716159770)
もう階段参道上がる余力なく下から遥拝(^人^)
ここが海抜75m。
川沿いを下り海抜30mの岡本駅まで、緑マーカー。
住宅地といえど勾配きつめ、膝にくる。
行く前の予習で想定してた道は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/2bf38dc541c6118672fc335e11ce50f2.jpg?1716160028)
岡本駅には10:30に着いてました。
駅周辺でパン屋さん探し和菓子屋さん寄ったり…。
ではあらためて、往路から。
アップダウンある住宅街で曲がりくねった細い道。
傘さしてるしようわからん。
登山スタイルの3人組に道尋ねました。
金鳥山登られるのか、途中まで同じだから付いてきてと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/10a777f30daebd9502d8bd6d5347a3f4.jpg?1716160232)
11:01
左上に3人組写ってますでしょう。
天井川公園手前の橋渡った向こうに岡本八幡神社。
前半、コンクリートに滑り止め横筋刻まれた急続く。
息も絶え絶えに暗峠思い出しました。
歩いてる時はGoogleマップ見てたんです。
11:18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/0a3ac1a68d915e082905b82b7707e5fa.jpg?1716160683)
傘とステッキで両手塞がり、コレではようわからんでしょう。
後半は、鞍馬の木の根道みたいだったり。
足元悪いとこでは撮影無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/47c1ee90f9f6563f3e8cf694c864405f.jpg?1716160755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/e99b7a2bfb182277031efc317531bf09.jpg?1716160755)
やっと!ついに❗️
海抜185m、11:25到着❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/20fba08d74a70433bf7bd0090f747251.jpg?1716161144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/6757acc46ec080c6bac13bf9cecc4e6a.jpg?1716161144)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます