秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

シニアパワー

2006-10-18 | 世情雑感
近所の友人のご主人は料理が大好きで、今までにも何度かご馳走にあずかったことがあります。

60才になられるので、第2の人生をスタートされました。
自宅の離れを改装して、昼間はカラオケ喫茶、夜は居酒屋です。
9/17にオープンして1ヶ月がたちました。

昨夜8時半頃、お邪魔してみると、3つのグループが盛り上がっていました。

ひとりでビール飲みに行ったついでに、何曲か歌わせてもらうつもりが、どなたもあまりにも上手で出る幕がありません。

それにしてもこんな曲、聞いたことないよ~
初めて耳にする演歌、こんな歌手いてたっけ?
どこでどんな風に練習されているのか、かなり歌いこまれたうまさでした。

平均年齢は60歳代半ばでしょうか。
皆さんこざっぱりとしてオシャレでしたわ。
私はパワーヨガの帰りでジャージでしたけど。

先だっての東北ツアーもそうした年代がほとんどでしたが、最近は海外旅行の説明会では高いツアーからあっという間に埋まるそうです。

家のローンなども終わって住居費の支出がうんと減り、子供さんは独立。
たっぷり退職金もらって、年金も満額。
リッチなシニア世代は今とても元気です。

圧倒されたけれど、少しだけ若い世代のベンチャーズ・ソング、
十八番の「雨の御堂筋」を熱唱してきました

携帯からわかること

2006-10-16 | 世情雑感

数年前に四国お遍路廻ったときに、自分で購入したストラップが2個。
沖縄土産でいただいたのは、赤いガラス玉をなくしたので変わりにムーンストーンをねじ込みました。

ホストのお兄さん方は携帯電話を見て、お客さんを見抜いているそうです。

以下の3つを発表していました。

①メールアドレスに、名前や誕生日が入っている→かまって欲しい人
②ストラップに地方土産がついている→人からもらったものを付けずには入られないのは、嫌と言えない人
③待ち受け画面がカレンダーの人→スケジュールを埋めて欲しいさびしがりや

このケータイでは、 やっぱり誰が見てもおばさん以上、シニア世代のケータイですわ。

この日の番組では、「うさうさ脳」についても面白おかしく紹介していました。

昨日ネット検索してみると、すでにブログやミクシーで大流行でした。

見分け方は超簡単です。
両手の指を組んだ時に右と左のどちらの親指が下か、
腕を組んだ時にどちらの腕が下にくるかで判断します。

脳の後ろで情報を分析して、つまりインプットの段階は指組みに表れるんだそうです。
脳の前半でそれを行動に移す、アウトプットは腕組みにでるらしい。

この連携は、脳のことを詳しく知らないのでそういうことにしておきましょう。

右下を「う」、左下を「さ」とします。
ちなみに私は右親指が下で、右腕も下なので「うう脳」。

ささ脳:真面目な几帳面タイプ
うう脳:楽天的なマイペースタイプ
さう脳:世話好きおおらかタイプ
うさ脳:個性豊かな負けず嫌いタイプ 

全ての人に当てはまる訳でもなく、人生の途中で変化することもあるそうです。
あなたは何になりましたか?


潰れんといてな

2006-10-14 | 日々是好日

一昨日が娘のバースデーだったので食事に行きました。
簡単なミニコースが2,000円でありますが、今回は3回目なのでアラカルトで頼みました。

最初のオードブルは生ハムとカマンベールチーズのフライです。

店のインテリアも守口らしからぬハイセンスで、盛り付けも今風です。
初めて行った時から、紹介したかったけど、デジカメで撮影しているのを店の人がみたら、アイデアとか盗みにきたスパイと思われるかもしれないと遠慮していました。

この日は隅っこの席に座れたので、やっとお披露目できます。

イタリアンとフレンチの合体ふうのメニューで、どれもおいしいけど、大食家はちょっと満足できないかも。

 

一番シンプルなマルゲリータピザについていたタバスコは、初めて見た瓶です。
ニンニクが効いてそれほど酸っぱくなくて、今まで食したタバスコの中で最高です。
ベリー産のマリーシャープス、ハバネロ(HABANERO)っていうらしい。

初めて行った時に、
お勧めはどれですかって聞いたら、8時間半煮込んだビーフシチューって言われたのでそれを頼みました。

大きなお皿で、えっこれだけ?ってちょっと驚きましたよ。
                
ところがこれが意外と入ってるんです。お肉は100gはありそうです。
下にポテトサラダが敷いてあって、その上にとてもやわらかいビーフの塊が4,5切れとデミグラスソースがかけられています。
自信持ってるだけあって上出来です。
これが980円は安いし、パンは焼きたてサービスです。

他においしかったのは、ラタトゥユの卵のせオーブン焼き、
今度家でまねしようと思いましたもん。

両隣が餃子の王将と居酒屋、ちょっと場違いなほどオシャレなんで、ちょっと心配してます。
がんばって続けてくださいね。


Can't hear

2006-10-14 | 日々是好日
耳栓を和英でみたら、earplugs、
ANAでもらったものは、Ear Plugsとなってました。

Can't hearって音をシャットアウトするわけではなくて、気圧の変化による耳痛みを軽減するために使っています。

 

この画像の耳栓は今年1月にインドへ旅立つ前に関空のドラッグストアで購入しました。

若いときは、唾を飲み込んだりするだけで簡単に耳抜きできて、気圧の急激な変化なんてなんともなかったのに。

2年前の秋、アメリカのデトロイトまで14時間の空の旅の時、出発までめちゃくちゃ忙しくて体調万全でなかったからか、着陸30分ぐらい前から頭がガンガン割れそうになりました。

まるで北斗のケンシローに経絡ヒコウをつかれたがごとく、脳圧が高まり頭が破裂しそうな感じでとても恐ろしい思いをしました。
着陸するまでの間、真っ青な顔でずっと般若心経を唱えていたぐらいです。

それからは飛行機に乗ると、離陸はさほどでもないのですが、着陸となるともう大変。

インドの旅から、飛行機乗るたびにイヤープレーンのお世話になって快適にすごせるようになりました。

悲しいかな、これが家でも役立つようになってきました。

朝起きてから1時間以内、体が完全に目覚めるまでの間、毎朝ではないけれど、脳圧が高まって、耳の奥ががぁんがぁん響く時、この耳栓をすると治まります。

若いころは、その場でぐるぐる回っても多少平気なもんです。
ところが40代も半ばを過ぎると、三半規管がイカレテきたのがわかり始めました。

少林寺拳法で前受身や大車輪を続けて行うことできなくなったからです。
目が回るというのがほんとにわかるようになりました。

そして、ここ数年耳の奥はさらに退化を続けているようです。
たぶんこれは一時の更年期障害の一症状ではないのでしょうね。

年を重ねて
体がいうことをきかなくなるということは悲しいもんです。

西洋の金具の不思議

2006-10-11 | シチの目

ホースヘアーバッグといえばドイツ製コンテス、というほどの最高ブランドです。

このバッグのフロント金具はどうして開けるのか?

このバッグにかかわらず、壊してはいけないのでいつも苦しんでいます。
押してダメなら引いてみな、時には回転させるときもあるしね。

いろいろ思案した挙句、金具全体を下から押してみると、カチっと外れました。
やれやれ壊さずにすみました。

日本製は何かにつけて、簡単で親切に作られているものが多いように思います。
バッグの留具もマグネット開閉式が多いので一発装着です。

 これはストラップの装着金具。
丸いピンを引っ張って開けます。
ブランドによってはねじるときもあります。

イタリア・フィレンツェ近郊にある創業200年近いFontanelliフォンタネッリのものです。
今晩ツーウェイバッグオークションが終了します。
あと4時間で、今のところ3,200円です。

よく鉛筆削る時、日本は外に出しますが、欧米は反対で手前に削るとよく言われます。
かなり発想が違うのかもしれませんね。


夜寝る前に是非

2006-10-10 | パワーヨガ

仰向けに寝転んで、足を90度垂直に立てて、足底を天井に貼り付けるように伸ばした足と直角にする。
壁に寄りかかると楽にできます。.
こうすると足のむくみがとれるそうです。

この形で90度回転させる、つまり起き上がる。
足を投げ出して座り、つま先を立てて足裏を床面と垂直にします。
もちろん上半身も床と垂直です。
これは結構しんどいポーズです。
忍耐力を養うと聞いたように思います。

オレンジのシャツの女性に、失礼ながら線を入れさせていただきました。
けっこうきれいに決まった上出来のほうだと思われます。

 
前の足は膝を直角で踏ん張って、骨盤を立てます。
後ろ足をぐんと伸ばすと、足の付け根の前が伸びて気持ちいいです。

 
前の足は膝を直角に踏ん張り、後ろ足は横に伸ばします。
体は2枚の壁に挟まれている感じで、骨盤は向こうの壁を向いています。
指先から足まで体側をう~んと伸ばします。
わき腹の贅肉がすっきりします。

10月からまた新人がたくさん入ってきました。
まだまだ要領を得ないから、こうして写真を撮るととても同じポーズをしているとは思えないこともしばしばです。

どんなポーズであっても、どこを伸ばしているのか、どちらを向いてどれぐらいの角度かを意識することが大事だと思います。


足裏刺激でやせる

2006-10-09 | 日々是好日
子供のころの運動会ではよく裸足で走りましたが、最近はいいスニーカーができたからか、裸足で遊ぶ子供たち見なくなりましたね。

少林寺拳法もパワーヨガも裸足で行います。
昭和の終わりに子供と一緒に始めた少林寺拳法。
体育館で裸足で練習するので、最初のころは足裏の皮がめくれたり違和感ありました。

そのうち裸足が普通になって、4年ほど前から家でも布わらじを使用しています。

よく通販雑誌で布わらじを販売していますが、1足が3,000円近いお値段。
倉敷のみやげ物店で1,500円で見つけたのがきっかけです。

その後、旅先の朝市などでは500円で見つけたこともあります。
ネット検索して、1足1,700円で注文したこともあります。
たぶん自分でも簡単に作れそうな気がしますが、いまだチャレンジしていません。

少し足の指が長いので、鼻緒の取り付け位置を自分で調整しています。

親指と人差し指の間に挟まる鼻緒は、慣れるとぜんぜん痛くなくなります。
親指の付け根、前足底といって、少林寺拳法で蹴る時に接地するポイントですが、ここを鍛えるのにちょうどいい。

昨日のあるあるの情報では、この足指付け根あたりをマッサージすると効果があるといってました。

冬はちょっと足が冷たいので、足指先だけがない足首サポーターを付けています。
冷え性は足首を暖めると一番効果があります。

で、やせたかって?
う~ん微妙。
布わらじを利用しだしてから、めだった体重の増加はありませんが、減ってもいません。

40歳の時にタバコをやめたときに、いっぺんに5kg増えました。
その後、更年期に入ると女性はホルモンの関係で太ってくる方が多いようです。
2サイズ以上アップするようですから、それから割り引いて考えるとまだましかも。
ミスのころは7号で、出産して9号となり、今はまだ11号で間に合いますから。

ダメ。ゼッタイ。

2006-10-08 | 保護観察

この10月はじめにも一人の担当終了通知書が届きました。
4年間の刑期で刑務所に入っていましたが、この間順当に懲役を続けたし、刑務所が満員のこともあり、来年2月の満期を待たずに仮出獄となりました。

本来ならば、刑期満了までは担当を続けるのですが、
彼の家族が受け入れを拒否したので、更生保護施設へと帰住地が変更になったためです。

彼に出会ったのは、今から6年前。
覚せい剤がらみの執行猶予3年で、担当となりました。
最初の1年間は毎月顔を見せに来てくれていましたが、その後住所不定となり、また覚せい剤で捕まり、今度は刑務所行きとなっていました。

あの頃すでに40歳。
中長距離のダンプカーの運転手をしていましたが、早朝からノルマがあれば1日の走行距離はかなりなものとなります。
いつしか疲れているのを紛らすために、覚せい剤に手がでてしまいました。

薬物乱用防止を呼びかける啓発用のページをご参照くださればよくわかりますが、

一度だけのつもりがいつの間にか中毒となり、一度しかない人生が取り返しのつかないものとなります。

当時彼の母親はまだまだかくしゃくとしていて、なにかと面倒をみておられました。月に5万円を超える携帯電話料金も支払ったりして経済的にも助けていました。

あれから6年が過ぎ、母親は老いて認知症がでてきました。
彼のお姉さんが一緒に暮らし面倒をみておられます。

また覚せい剤に手を出すかもしれない弟の面倒まではみれません。
すぐに仕事が見つかるとも思えません。
母親の介護を手伝うどころか、日常生活の洗濯や食事の世話でさらに迷惑をかけられては困るというのが姉の言い分です。

保護観察所から仮出所の諮問委員会にまで、この意見が通り、更生保護施設への帰住となりました。

住居費がかからない施設に居る間に、仕事を見つけて独り立ちしないといけません。
もうすでに40歳代後半です。
学校でたての青年ですら、派遣やバイトなど、フリーターだらけの日本。
はたして定職はみつかるでしょうか?

やけになってまた覚せい剤に手を出さないことを祈るばかりです。


ジャスミンティー

2006-10-07 | 日々是好日

中国の建国記念日の休暇で帰国した友人に頼んで買ってきてもらいました。

 「茉莉」とは、中国語でジャスミンのこと。
茉莉花茶(モーリーファチャア/まつりかちゃ)は、本国中国でも最もポピュラーな花茶(花や果物の香りを付けたお茶)です。

 茶藝樂園の極品香片(Supreme Jasmine Tea)というジャスミンティーがものすごく気に入っていろいろ探していました。
    この記事は
3/16花粉症に即効性で書きました。

夏に球茉莉花茶をいただいて、2番目に気に入ったので今回無理を承知でお願いした次第です。 なかなか日本で探すのは難しい。

ジャスミン茶の種類はものすごく豊富です。
ベースとなるお茶や、ジャスミン花の種類や質、季節(一番重要)や産地、加工の方法などによって、多くの種類や品質の差が生まれるそうです。

その豊富なジャスミン茶の中でも、コロコロと丸めた茶葉は、海外では「ジャスミン・ドラゴンボール」の名で知られ、人気の高い銘柄です。
「茉莉龍珠」「茉莉珍珠」と「白龍珠」「茉莉龍眼」などのたくさんの別名があるようです。

缶に入った高いといわれたほうよりも、この袋にぎゅうぎゅう詰められた球茉莉の方がおいしかったです。
袋の上に85元ってかかれてたので中国元のレート調べたら、
1元→14.8円、ってことは1,258円。

スミマセン、渡したお金足りなかったですね。
今度はちゃんと払いますから、またお願いしますね。


いちじく

2006-10-06 | スピードクッキング

いちじく(無花果)、昔はどの家の庭先にも1~2本ほど植えられていましたね。
子供のころグミやいちじくなど、遊びながらよく食べました。

大人になっても、びわやいちじく、すもも、プラムなど、流し台の前で立ちながら口の周りをぐちゃぐちゃにしながら食べる果物が特に好きです。

マンデーさんのブログにいちじくを煮るお話がかかれていたので、早速試しています。

今日少し小さめの熟れすぎていないのが売っていたので、お試しで小鍋に7個並べて、適当に砂糖を振りかけて、弱火にかけました。

水は入れずにいちじくから出る汁で煮ますってことでしたが、心配で蓋をして10分後にのぞいてみた画像です。

いい匂いが漂っています。
さらに10分煮てヘタのあるほうを下にひっくり返してみました。

できあがるまでにいちじくについて調べたことを記しておきます。

西アジア、アラビア南部地方が原産で、紀元前3000年頃には栽培されていて、日本には1630年長崎に渡来したそうです。
一日一個熟すから、または果実がなってから一ヶ月で熟すから、「一熟」と名がついたとか。

いちじくはアルカリ性食品で、薬膳食材でもあり、実も葉も薬効と栄養価が高い果物です。
便秘に効果があり、お酒を飲んだ後に食べると二日酔いになりにくいらしい。
そのほか、炎症を抑えるはたらきもあり、喉の痛みを抑えたり、黄疸の治療にも効果があるそうですよ。

火を消してから10分ほど置いて、
これから試食してみます。
少し皮がざらつきましたが、これはこれで味わい深い。

たぶんレモンを絞れば風味が増すと思われます。
今日は家にはスダチしかないので。

簡単にできたので、今度は赤ワインと一緒に煮てみようと思います。

いちじくジャムはヨーロッパでは最高級のジャムといわれているそうですよ。 


数珠つなぎ

2006-10-04 | 日々是好日
ローカル局にありがちな数珠つなぎ。
あの「笑っていいとも」みたいにラジオ番組の中で電話がかかり、次の知り合いにつなぐというもの。

守口・門真をメインエリアとするFM-HANAKO。
去年は夕方6時半の番組で回ってきましたが、今度は朝8時半です。
今朝近所の友人が声で出演して、来週が私の番です。

その番組を聞いたことがなかったので、友人がどんな具合に語るか聞こうと思ってたのに、朝の忙しさにまぎれてすっかり忘れてたよ~

11時頃番組担当者から事前聴取の電話がかかりやっと思い出しました。
店の宣伝、ネットオークションのこと、ブログのこと、少林寺拳法のこと、パワーヨガのこと、旅の思い出、…
何を語ろうかなぁ~

来週10/11(水)朝8時半過ぎから45分ごろまでだそうです。
FMはなこは、82.4MHzで聴けます。
お近くの方で、お暇な人はチューンニング合わせてみてくださいませ。

ながいこと「FMはなこ」は、87.5だとばかり思い込んでいました。
この記事書くために、ラジオをよく見て82.4MHzであることを発見。
なんではなこって名づけたんだろうね。

「やばい」ってホメことば

2006-10-03 | 世情雑感

普段中高年世代で、特に大阪弁の中で暮らしていると、それほど「やばい」なんて言葉はでてこない。

「やばい」とはえらいこっちゃに繋がる危険を示す言葉であると理解していました。

 少し前にNHKのアナウンサーのおっちゃんが、バンドで歌っているのも見て納得。
♪これってホメことば?♪ をお聞きになられたことがない方のために。

オシャレにきめよと服買いに行った
選んだシャツ見た定員が・・・・・
「その服、めっちゃやばいっすね!」
これってホメことば? それってホメことば?
聞いたら「やばい」は「かっこいい」の意味
僕ってそんなにやばいっすか~?

これは3番で、1番の歌詞は
なにげに歌うまいっすね、 「なにげ」は「けっこう」の意味。

2番、フツーにおいしいよ、「フツー」は「けっこう」
4番、「よくなくな~い」は、「いいよね」

5番の歌詞を大募集中なんだそうですよ。
なんだかなぁ、ですわ。

NHKって受信料支払い拒否が増えて、いったい誰にどこまで媚びていくんだろう?

かつて「ぜんぜん」という副詞が否定ではなくて肯定の強調に変わった時も違和感ありました。

この先どんどんこのように形容詞や副詞の意味が変化していくと、意思の疎通はかれるかどうか心配になってきます。


もう会えなくなりました

2006-10-01 | 少林寺拳法

少林寺拳法を修行するものとっては、中国河南省の崇山少林寺は一度は訪れたい聖地です。
2002年9月、新井先生が黒1点で、あとは女性ばかり総勢16名のツアーが企画されました。

そのとき初めて李さんに出会いました。
全体写真のタワー真下に立たれた黒い服の色の白い女性です。

彼女は青森出身で、結婚後函館でご主人とともに薬局を経営しながら、少林寺拳法の修行に娘さんともどもご家族で励んでおられました。

ついさきほどこのツアーで団長を勤められたTさんからメールが届き、李さんの訃報が伝えられました。

夏目雅子さんや本田美奈子さんと同じ病気でした。
今年はじめ体調の不良から発覚、闘病むなしく天に召されました。
深く哀悼の意を表し、ご冥福を心より祈ります。

メール届いてから、あのときのツアーの写真を眺めていました。

 一番手前が李さんです。

関空発着のツアーで、北海道からの参加は、ツアー前後に前泊、後泊しないといけません。
北海道へ帰る飛行機がなくて関空近くのホテルで1泊しないといけないので、USJでも行って時間つぶそうかなと言うので、守口まで連れて来ましたよ。

関空から守口までリムジンバス往復2,500円なんですもん。
いつも飲みに行くきらくにも案内したくらいです。

当時同じく3段でした。
旅が終わって、1ヶ月もたたないうちに4段受験されたとき、四国多度津にある本部でまた再会しました。

李さんと一緒に時間を過ごしたのはたった1週間ほどです。
でも次々と思い出が蘇ります。

河南省では少林寺拳法はVIP扱いでした。
当地の公安のパトカーがツアーバスを先導してくれて、崇山少林寺を訪れた後の昼食は歓迎の宴がもたれました。

中国の接待はすごいです。
飲めるグループと、お酒が苦手なグループが二つのテーブルに分かれて席に着きました。
私たち一行の間に交互に中国公安の人たちが座りました。

なんか一言言うたびに、「杜康酒」という強いお酒をストレートで乾杯します。
一気に飲んで杯が空っぽになったことをお互いに見せあいっこします。
12~15杯ぐらいは飲まされました。
初めてサソリのから揚げも食べました。

公安のトップは女性の長官で、まるでマトリックスに出てきそうな女性でした。
中国ではお酒が強くないと偉くなれないそうです。
この人を写真におさめるため、こそっと後ろに立ってシャッターを押してもらいました。(一番下の画像で、私の前に携帯を持って立っている黒ワンピースの人)

日本女性の名に懸けて酔っ払ったところを見せるわけに行きません。
ほんとは皆べろんべろんでしたけど、気丈夫を装っていました。

夕方発の寝台車に間に合わすため、またパトカー先導でどんどん飛ばして、駅構内にバスごと乗りつけたくらいです。

お酒が入ればトイレが近くなります。
河南省は田舎ですから、観光バスが停めれる場所もなく、ガソリンスタンドのトイレを借りました。
もちろんトイレのドアはついていません。
丸見えです。
李さんと並んで用をたしましたよ。

上のコンパートメントの画像は、河南省から上海まで寝台車に乗ったときのものです。
皆普段以上のアルコールが入っているので、テンション高かったなぁ。

一緒に飲んだこと、本部で一緒に練習したこと、宿で布団を並べて延々と話したことなどなど思い出はつきません。

いつかまた本部合宿や温泉旅行など行こうねと話してたのにね。
今生ではもう会えなくなりました。

  崇山少林寺・白衣殿


教えてください

2006-10-01 | 保護観察
休日の朝寝を楽しむ予定が、朝7時20分、メールの着信音で目が覚めました。

「今朝飲み屋の人が家に来て訳のわからないことを言われ暴力をふるわれたんです!このまま知らない顔をすればいいのでしょうか?」

昨夜から飲んでて朝帰りしたところを、家の前で待ち伏せされ首締めされたようです。
彼は保護観察下にあり、正当防衛でも手出すとややこしいことになるので、我が家に避難。
現場を父親にまかせて警察に来てもらい、半狂乱状態の飲み屋のママを抑えてもらうことになりました。

昼前に被害届をだそうと守口警察へ付き添っていきました。
刑事課の前の廊下で30分以上私はまちぼうけ。
することがないので廊下と階段踊り場の写真撮りました。

保護観察を担当している青年が8月からある対策に困窮しています。

事の起こりは、飲み屋のつけをため込んでいて、最終的に友人の分と合わせて25万円ほど支払い領収書も持っています。

ところがこの支払いがすんでから、苫小牧市長のように体を汚した慰謝料200万円を9/10までに支払えと脅迫されていました。

このことで相談を受けた時には、あなたに非がないのなら先手必勝で警察に被害届を出そうと提案しました。
しかし仕事の関係で大阪を離れていたため、すぐに出向く時間がありませんでした。

その後何もせずに9/10を過ぎたので、飲み屋のママは彼の祖父母のとこへ、家を売ってでも500万円を支払えと押しかけてきたらしい。

心配した祖父母や父親からではなく、しばらくして友人からその事実を知ったそうです。

そして今朝の事件が起こりました。
飲み屋のママは強姦されたと息巻いていますが、彼の言い分によれば、つけのたまっているのをちらつかせ体の関係を迫られた。
閉店後の店で関係を結び、そのあとママの運転する車でホテルへ行った。

これって強姦ですか?

でもこれを刑事さんに話しても、ママが被害者であるかのような口調です。
強姦されているのならそのような態度に出るのもやむをえないといった調子です。
そのうちその女性が被害届を出すといってるから、弁護士に相談しとくといい。

彼の家族が脅迫されていることに対しての被害届は受理してもらえませんでした。
何度も何度も嫌な目に遭わないと事件として認知してもらえないようです。

やっとこさ、脅迫メールを撮影して記録に残してもらえました。

このあと彼、そしてサポートする私がとるべき手段は何があるのでしょうか?

階段踊り場の大きな鏡の脇にこんなことが書かれていました。

   心は形に表れ形は鏡にうつる
  鏡によって形を整え形によって心を正そう
   

WindowsUpdate が原因だった

2006-10-01 | 世情雑感

結論から先に言うと、日々自動更新されるWindowsUpdateが原因だったようです。

「Generic Host Process for Win32 Service」というダイアログボックスが表示されると動かなくなるのはわかっていました。

とりあえず今朝から、テレビ電話といった当分使いそうにないプログラムをすべて削除。
NTT光にはウィルスバスターのセキュリティがついているので、マイクロソフトのファイアーウォールのセキュリティを手動で扱うに変更しました。

 やれやれと思ったのつかの間、先ほどから2回立ち上げて、2回とも「Generic Host Process for Win32 Service」が出ました。

1回目はまたいつものごとく強制終了しましたが、2回目のとき【debug】というボタンが左にあるのに気づきクリックしてみると、作動開始しました。

それでまず【debug】について調べてみました。
IT用語辞典によりますと、

コンピュータプログラムの誤り(「バグ」と呼ばれる)を探し、取り除くこと。プログラムは人間が作成するため、どうしても誤りが混入してしまう。このため、デバッグはプログラム開発過程において非常に重要な意味を持つ。 バグを発見したり修正する作業を支援するソフトウェアのことをデバッガという。商用のソフトウェアなどでは、バグを発見するために発売前の開発途上のバージョンを「ベータ版」として公開し、ユーザから報告を募る方法も取られている。

続いてGeneric Host Process for Win32 Service
これはスキルアップ!セキュリティ対策から引用します。

エラーの原因はセキュリティソフト・ファイアウォール・ウィルス・ドライバ及びそれらの組み合わせってところ、その中でもネット関連が原因である場合が多い。
組み合わせでエラーが発生している場合があるので原因をネットで調べるよりは、とりあえず消しやすいものから消して様子をみるのが早いように思う。

マイクロソフトでは、現在この問題を修正する修正プログラムを提供中ですが、修正プログラムはこの資料に記載された問題のみ を修正することを目的としており、障害があったコンピュータに対してのみ適用することを推奨します。
この修正プログラムは、今後さらにテストを行う場合があります。この問題で深刻な影響を受けていない場合は、この修正プログラムが含まれる次の Windows Service Pack がリリースされるまで待つことを推奨します。