日本人は欧米人よりもロボットに対しての思い入れが強いと言われているそうなんだけれども、まあそれは個人的には否定はしないわけなんだけどもそんな中、世界初のロボットが立会人、神父役を勤める結婚式がとりおこなわれたのだそうだ。
なんでもこの2人、新郎の奈良先端科学技術大学院大学の柴田智広さんとヒューマノイドロボット開発会社、「ココロ」勤務の新婦の井上聡子さんは、ロボットを通じて知り合ったとかで、正真正銘のロボットが取り持つ縁だったわけで、立会人となったロボットはココロが開発した案内ロボット「I-Fairy(アイ フェアリー)」。
I-Fairyは、1月開催の「International CES 2010」で初披露した、身振り手振りを交えて案内ができるロボット。身長135cmで、台座部の旋回を含め計9軸を有する。脚は付いているが、歩行することはできない。価格は630万円で、製作した5台のうちすでに2台を販売しているという(レンタルは行っていない)。
ロボットが
祝福するよ
ウェディング
次は人間とロボットの結婚だ。
なんでもこの2人、新郎の奈良先端科学技術大学院大学の柴田智広さんとヒューマノイドロボット開発会社、「ココロ」勤務の新婦の井上聡子さんは、ロボットを通じて知り合ったとかで、正真正銘のロボットが取り持つ縁だったわけで、立会人となったロボットはココロが開発した案内ロボット「I-Fairy(アイ フェアリー)」。
I-Fairyは、1月開催の「International CES 2010」で初披露した、身振り手振りを交えて案内ができるロボット。身長135cmで、台座部の旋回を含め計9軸を有する。脚は付いているが、歩行することはできない。価格は630万円で、製作した5台のうちすでに2台を販売しているという(レンタルは行っていない)。
ロボットが
祝福するよ
ウェディング
次は人間とロボットの結婚だ。