A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

ザ・クロマニヨンズ@TOKYO DOME CITY HALL 2017.1.24 (tue)

2017年01月27日 02時01分24秒 | ロッケンロール万歳!


ザ・クロマニヨンズ TOUR BIMBOROLL 2016-2017
2017年1月24日 (火) 18:15/19:00
@TOKYO DOME CITY HALL (東京都)



でんぱ組.incの古川未鈴は武道館公演で「でんぱ組.incを諦めません」と語り8500人の観客(ファン)に感動を与えたが、オレとしては「ロケンローをあきらめられない」と宣言するしかない。地下音楽や地下ジャズや地下アイドルにゾッコンに見えるが、心の種子を覆う表皮を一枚一枚剥がして行って最後に残る林檎の芯には<ROCK'N'ROLL>と刻印されているに違いない。いや、この日のTokyo Dome City Hallで<BIMBOROLL>と遺伝子が組み換えられたかもしれない。それほどまでに強烈で濃厚で凝縮された90分だった。
最高のライヴレポートはコチラ⇒ザ・クロマニヨンズ TOUR ACE ROCKER 2012@渋谷公会堂 2012.5.23 (wed)



彼らはこの90分のロケンローを10年間楽しみ続けている。ヒロトとマーシーに至ってはTHE BLUE HEARTS〜THE HIGH-LOWS〜ザ・クロマニヨンズと30年も続けている。オレが初めてTHE HIGH-LOWSのライヴを観たのは確か1997年か98年だから、オレも20年間続けている訳だ。計算すると90分×年2回×20年=3600分つまり2.5日間ロケンロー以外に何もない瞬間(とき)を過ごしたことになる。二日半のロケンロー 長すぎるか 短すぎるか オレの心の転がりかた次第さ。生きる歓びとスリルを最も実感できる現場は此処しかないと悟りを開いたのも束の間、帰りの電車で推しのアイドル=えいたそ☆成瀬瑛美の生誕イベントに想いを馳せるオレの煩悩人生に涅槃の境地はまだ見えない。

ザ・クロマニヨンズ / ペテン師ロック (2016.9.16)


セトリ
1. おれ今日バイク
2. 光線銃
3. マキシマム
4. デトマソパンテーラを見た
5. ハードロック
6. もれている
7. モーリー
8. グリセリン・クイーン
9. ダイナマイト・ブルース
10. ナイアガラ
11. 焼芋
12. ピート
13. 誰がために
14. ペテン師ロック
15. エルビス(仮)
16. 突撃ロック
17. エイトビート
18. 雷雨決行
19. ギリギリガガンガン
20. 大体そう
アンコール:
21. 笹塚夜定食
22. 紙飛行機
23. ナンバーワン野郎!



ロッケンロー
目指せラモーンズ
ナンバーワン

ラモーンズ(1974年 - 1996年)活動22年 オリジナルアルバム14枚 総ライヴ回数2,263回 List of Ramones concerts

ヒロト&マーシー (1985年 - ) 活動32年 ツアー公演数1,456回

THE BLUE HEARTS(1985年 - 1995年)活動10年 オリジナルアルバム8枚 ツアー公演数357回
1987年 10月1日、初の全国ツアー「ドブネズミツアー」スタート(全40公演)。
1988年 10月3日 「TOUR'88 PRETTY PINEAPPLE アンコール パイナップルの逆襲」(全国40公演)スタート。
1989年 9月6日7日 京都会館 第一ホール 「ON TOUR 1989-1990全国版」スタート(全国56公演)。
1990年 11月7日・8日 横浜アリーナ「EAST WASTE TOUR'90」スタート(全国19+2公演)。
1991年 3月22日 九州厚生年金会館「全日本EAST WASTE TOUR'91」(全国34公演)スタート。
1991年 12月14日 グリーンホール相模大野「HIGH KICK TOUR」(全国40公演)スタート。
1992年 11月25日 平塚市民ホール「PKO(PUNCH KNOCK OUT)TOUR」スタート(全国33公演)。
1993年 3月30日 四日市市文化ホール「STICK OUT TOUR」(全国32公演)スタート。
1993年 10月27日 千葉市文化会館「凸凹TOUR」前半戦(全国29公演)スタート。
1994年 4月5日 茨城県民文化センター「凸凹TOUR」後半戦(全国31ヶ所32公演)スタート。

THE HIGH-LOWS(1995年 - 2005年)活動10年 オリジナルアルバム8枚 ツアー公演数562回
1995年 12月12日-12月27日 !TOUR (全国6大都市で公演)
1996年 3月31日 – 7月21日 THE HIGH-LOWS TOUR '96「KING BISCUIT TIME」(全国34ヶ所36公演)
1996年 10月13日 – 11月10日 ザ・ハイロウズのゆきゆきて女子大 ㊙女だらけのハリケーン!!(女子大学園祭ツアー6公演)
1997年 3月22日 – 7月11日 Tigermobile Tour (全国40ヶ所48公演)
1997年 7月26日 FUJI ROCK FESTIVAL '97
1998年 5月28日 – 10月30日 THE HIGH-LOWS TOUR メイン☆ロブスター '98(全国44ヶ所58公演)
1998年 11月2日- 11月22日 THE HIGH-LOWS TOUR メイン☆ロブスター合コン '98(全国5公演)
1999年 4月1日 – 12月24日 THE HIGH-LOWS TOUR BAUMKUCHEN '99(全国61ヶ所78公演)
2000年 5月9日 – 8月22日 THE HIGH-LOWS TOUR 2000 Steamin'(全国7ヶ所7公演)
2000年 6月9日 – 12月24日 THE HIGH-LOWS TOUR 2000 Relaxin'(全国64ヶ所83公演)
2000年 8月23日&26日 that summer feeling(野音2ヶ所2公演)
2001年 9月6日 -翌年8月22日 THE HIGH-LOWS TOUR 2001-2002 WELCOME TO THE HOTEL TIKI-POTO(全国69ヶ所80公演)
2002年 7月28日 FUJI ROCK FESTIVAL '02
2002年 10月26日 -翌年7月13日 THE HIGH-LOWS TOUR 2002-2003 angel beetle(全国65ヶ所75公演)
2004年 9月1日 -翌年5月22日 The★MUSTANG 04-05(全国66ヵ所76公演)

ザ・クロマニヨンズ(2006年 -)活動11年目 オリジナルアルバム11枚 ツアー公演数537回(更新中)
2006年9月20日 -12月24日 初の全国ツアー「ザ・クロマニヨンズ 出現!! ツアー」(全国33公演)開催。
2007年 9月19日 -翌年1月18日 ツアー「TOUR CAVE PARTY'07-'08」(全国43公演)開催。
2008年 10月29日 -翌年2月13日 ツアー「FIRE AGE'08-'09」(全国43公演)開催。
2009年 11月11日 -翌年3月21日 ツアー「TOUR MONDO ROCCIA'09-'10」(全国49公演)開催。
2010年 11月21日 -翌年4月23日 ツアー「ザ・クロマニヨンズ2010-2011 ウンボボ月へ行く」(全国59公演)開催。
2012年 2月9日 -6月30日 ツアー「ザ・クロマニヨンズ TOUR ACE ROCKER 2012」(全国57公演)開催。
2013年 2月20日 -11月2日 ツアー「ザ・クロマニヨンズ ツアー 2013 イエティ 対 クロマニヨン」(全国67公演)開催。
2014年 10月10日 -翌年3月21日 ツアー「ザ・クロマニヨンズ TOUR ガンボ インフェルノ 2014-2015」(全国60公演)開催。
2015年 11月7日 -翌年4月30日 ツアー「ザ・クロマニヨンズ TOUR JUNGLE 9 2015-2016」(全国70公演)開催。
2016年 11月17日 –翌年4月22日   ツアー「ザ・クロマニヨンズ TOUR BIMBOROLL 2016-2017」(全国56公演)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする