![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/616dc362cc0252e0ba6ded94470bdd9e.jpg)
盤魔殿 Disque Daemonium 圓盤を廻す會Vol.16
2018.8.19 sun 渋谷DJ BAR EdgeEnd
18:00 Open/Start Charge ¥1,000 incl.1drink
日本一マニアックなDJイベント
Avant-garde, Noise, Industrial, Dark Ambient, Neofolk, Punk, Hardcore, Idol, Black Metal, Middle-east, Ethnic, Ritual, Medieval, UnderGround,… Everything Weirdness About Music!
★来場者に日本一マニアックなZINE『盤魔殿アマルガム』無料進呈!
異端DJたちの聴かせどころ
●DJ Necronomicon aka 剛田武
PSFレコードの奥の院「パタフィジック・レコード&ムジクアトラク」、ESP,FMP,ICP,INCUSの意志を継ぐ即興レーベル「メタランゲージ・レコード」、十ニ音技法の元祖「アルノルト・シェーンベルク」、謎のカセットレーベルD.D.Recordsの宅録ノイジシャン「春日井直樹」、地下アイドルの秘宝たち「ハミシス/キスエク/さかさま/ネクロ魔」等、海老一染之助・染太郎師匠を見習っていつもより余計に回してみるつもりです。
Overhang Party - Live 2003 June 7 Silver Elephant -
HAMIDASYSTEM - 舞台に溶かされて (Official Audio)
●DJ Qliphoth aka 宇田川岳夫
俺の裡で鳴り止まない盤!
コレクター人生を振り返り、サイケ、プログレ、ジャパニーズロック、ノイズなどで皆さまの耳を楽しませる
●DJ Athmodeus aka 持田保
例えばラリー・レバンが"PSFレコードしばり"でDJをするとしたら?もしくはフランキー・ナックルズが"カム・オーガニゼーションしばり"でDJをするとしたら??無音の路上で黙々と踊り狂っていたノーネックブルースバンドの連中の脳内では何が爆音でプレイされていたのか???そんな無限大の幻想をくすぶらせながら今月もDJします(つまりいつもと同じ
Nik Pascal - Robot Rock
●DJ Paimon aka Moppy
暑い日が続いていますが、そんな中さらに暑いアジアのサイケをセレクトします。韓国、インド、タイ、インドネシア、カンボジア、ミャンマーなどなど。
산울림 제2집 [Full Album - 1978]
●DJ Bothis aka MSS
もはやコレクションすることが目的となり、手当たり次第あらゆる作品を購入していると、全く同じ作品が自宅のLP・CD棚に複数枚並んでしまうという怪現象が発生します。ジャケ買いなどと称して、己の直感を頼りに「ピン!ときた」アートワークの作品を購入して家に帰ると長年連れ添ったドッペルゲンガーがお出迎えというわけです。そりゃピンとくるはずですよ。何度も見てるんですから。
さて、今回はそんなドッペルゲンガーちゃん達の中でも選りすぐりのかわい子ちゃん達をグルングルン回していく予定ですので乞うご期待。具体的には「von thronstahl」などのマーシャル・インダストリアル。「Inade」などのダークアンビエント。さらに最近個人的に気になっている「shing02」「MAKKENZ」「NORIKIYO」などの日本語ヒップホップなども選曲します。ご来場お待ちしています。
Von Thronstahl - Bellum, Sacrum Bellum
●DJ Vaby aka 大場弘規
今回は得意なジャンルの1つでもあるジャップインディーで盤魔殿に相応しいマテリアルをチョイスしました!また普段は聴くことすらままならない超秘蔵レアトラックも...きっときっとあなたのハートをドキドキさせちゃいます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/e19c8b72bbd3430b2a73e43f1864aad7.png)
●DJ 憑琉陀ケ aka 鶴田恵一
DOMMUNE「現代ノイズ進化論」出張編です。ハードノイズに加えて 番組ではあまり紹介しない現在進行形の日本人アーティストをかけます。実は純粋なDJは初。トークでごまかせないツラさったら。アイドルちゃんもかけます。
現代ノイズ進化論9・パワエレ特集 #1
NOISECONCRETE x 3CHI5 ~ Document & Eyewitness【ノイズ三都物語 東京編】
NECRONOMIDOL - ABHOTH 白塗り百鬼夜行ドキュメント
盤を聴き
盤に恋して
盤に死ぬ
同時開催!盤魔殿DJの秘蔵コレクションを特価で放出。
『中古盤魔市~Disque Daemonium Market~』
盤魔殿レジデントDJが自らのコレクションから貴重なレア盤、名盤、迷盤、珍盤etcを特価にて出品。盤魔殿開催中、会場内で販売します。ここに上げたのは出品予定リストのごく一部。他にも多数出品予定。リスト随時更新します。
●DJ Necronomicon出品予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/01de06e23dc3bc2e9566a0da0236b285.jpg)
V.A./Awa 沫 Foam Ylem 1981 クリアヴァイナル2LP
八十年代初頭の日本の無名アーティストのコンピレーション。NO WAVE、ポストパンク、インダストリアル、テクノ等アノニマスなサウンドは、VanityやD.D.Records、ピナコテカとも連動している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/ae31cdf72bfd69274b4136f5d51b65fa.jpg)
19/JUKE / PIECES 1982 LP
現代芸術家の大竹伸朗によるジャンク/ノイズユニット「19/JUKE」の3rdアルバム。ボアダムスの山塚アイの愛聴盤として知られる。ジャンクミニマルノイズの初期傑作。ジャケ汚れのため特価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/c54afbe270d54f7827e5239104a37340.jpg)
MERZBOW/Batztoutai With Material Gadgets 1993 2CD
メルツバウの85,6年の録音作品を自らカットアップ/デコンポーズした二枚組CD。フェイクミュージックコンクレートと呼ばれ、ノイズとは一線を画す初期メルツバウの傑作。
●DJ Qliphoth出品予定
このうち幾つかは出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/796fa38e4072e3cb861a8489de8eff1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/d844e3c500937e56146de99f417ae316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/e8a1dfbabfcea20ab05d85c4cf7ad572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/17e9a68195f1eb41e15b74c293d6d2e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/e326504f01c296cc147def14e42d65a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/8dbf98e80e95f9de1d9aadfc81c5c7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/09b5f7b8339871f3abdcc1c1ac4805ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f6/58c196aea1978df1bf1d245b238a7a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/f919fa510ed7821a714fde61bc6665ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/acf1342cc8e523fc24db9c68039999b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/423042be819eee77dc04e2ea8efdb4af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c7/a20fb5239097a1ad406845cad74f88e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/6ad4a7f62fcdf0397772d6beb1274aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/f3bd46a18cf1b75d536a7166a32a20d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e9/99a26781a98c737ee0f6f19743afa2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/67fe9e72d4b4d43596fff407fe4b53ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/aa361d67af272e65b7972ab4cc12ce7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/c94185d2fbf821668670f931bb2af26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/65074fc39962242ea7f46f49a25f51dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/f5343fd724f47fbe52ce1eb390667542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/f4fcf7155a355e57ff081b952799c4db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/4e8ed661ff2cb991e720a11ec6100beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/449f4116a242fb8f56066b1f4978e5f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/57f244aa88b3e21e7e465898b95df6e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/f50af30eb8ef5d562f4193a7ac114fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/76d8fe17aef31c6bf6076fc8669ee6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/da/11bdc6908be7ad5c478b5f543f12b94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/02/a2cf4e59bafa1249e39a7c7eaf3c511a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/44359987d804ac26d80c7a2be6229f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/ecbc0c54f5d5965e188b014ac7e45c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/a6a70d0e3acef570d30b2708c6d06daa.jpg)
●DJ Bothis出品予定
最近好評の盤魔殿レギュラーDJ達による盤魔殿中古市では2014年に六本木スーパーデラックスで開催された阿木譲トークイベント「0g night: DO BLOOM IN THE SILENCE」において販売された限定コンピレーションCD「Various Artists - test I: i.a.m.y.o」を中心にお持ちする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/35687f1ca16c2185017fe4257eefd6a1.jpg)
●DJ Paimon出品予定
グランギニョル S/T LP
ピナコテカの中で最もロック色が強いバンド唯一の作品
青触器 1975-77 LP
高橋幾郎が1970年代に在籍していたバンド。
宇江須門左衛門Group/Kaleidoscope Dual Cosmos LP
LLEレーベル。ジャズロック。
Negasphere - Disadvantage LP
LLEからデビューしたプログレバンドのセカンドアルバム
V.A Sound Cosmodel LP
EP-4の佐藤薫監修による12カ国50アーティストによる音の饗宴。
精密機械 - S/T LP
須山久美子参加の地下ネオサイケバンド。
とうじ魔とうじ - 移動式女子高生 LP
なぞなぞ商会 - 美しい鮨 LP
名古屋のザッパ・インスパイア系コミックバンド
黒色テント ショーボート昭和 LP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/b7d58cba0c9620fbc6ea1d70d24b65bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/19/df7aa5c47ef2064eb1a0db7652e4e972.jpg)
販売価格は当日のお楽しみ。皆様のご来場をお待ちしています。